
春からどの局にするか?
radikoにワイドFMの出現によりAMの届きやすさより音質重視な時代に突入した感じの昨今のラジオ界
関東平野部におけるラジオの個人的勢力図の変貌としては昭和のニッポン放送⇨平成のTBSラジオ⇨近年令和は J-WAVEにFMの老舗TOKYO FM、埼玉中心のNACK5が健闘というところか
ところが、下町の工場のラジオが機械の振動で動かないように固定されている内に…と始まった番組がこの春、色々あって終わる事となった
AMを放送するには巨大な単独アンテナが必要ではある反面、遠くまで電波が行くし夜間は更に遠距離な受信が可能という面白さもあるし隣国の電波が時に邪魔であったりもするし音質はイマイチ。それが味っちゃ味だったり…一方のワイドFMはまだ出力的な問題なのか?電波の特性なのか?AM本来のエリアまで網羅してはいない(以前行った房総方面ではワイドFMは聴けなかった)
そのAMもそのうち終わるとの報道もある
しかし方やradikoは超便利なんだけどタイムフリーは深夜ラジオには脅威だ。だって必ずしも深夜に生で聞く必要も無いし録音の手筈を失敗して寝落ちする心配も要らなくなった。ここだけの話的なものもタイムフリーで後から聞かれてしまう。ラジオもネタだからでは済まされなくなってしまった
間も無く春の改編を迎えるが正直難しい選択となりそうである