![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169591188/rectangle_large_type_2_245a5fd71fe0033c9969f3c992e31a0a.jpg?width=1200)
冬で夜の水天宮
「冬に水天宮は行かない」
雪道での転倒に恐怖を覚えてからは、
そう決めていた。
だが、数年前に小樽の土産物店で
「コロバンド」を見つけてからは…
多少だけども恐怖を感じなくなった。
北海道人としてのプライドなんかよりも…
安心・安全に雪道を歩くことを選択したが、
この前も知り合いに装着している姿を見られ、
少し笑われてしまった。(汗)
そんな自分は…冒頭の決めごとをやめ、
冬の水天宮へと足を運ぶことにしたのだ。
…けれども、冬の水天宮は行けるルートが
限られている(と思う)ので、注意が必要だ。
個人的には「小樽聖公会」のある道から行くのが、
冬は無難だと思っている。
他の坂道は除雪などが行われていない
こともあり、ちょっと危ない気がするので。
この日は夕方…と言っても、
辺りはもう真っ暗になった頃に到着した。
分かってはいたが…真っ暗で誰ひとりいない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169592731/picture_pc_bea09ab51d6b9fd207c06baef9474857.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169592730/picture_pc_64f02a4a6af766923e69483db555682a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169592725/picture_pc_f6e6e0f5ea79c01d42882597fa0253dd.png?width=1200)
境内には照明などが一切ないので、
ちょっと不気味さも感じてしまうが…
水天宮から見る夜景はとても綺麗だった。
皆さんも安全なルートで、
ちょっと行ってみてはどうだろうか?
--------------------------------------------
↓1日ワンクリック、お願いします!↓