
初めての妊娠・出産記録帳⑫〜妊娠中期編〜
こんにちは、ふにゅたろーです。
今週から妊娠7ヶ月目に入りました!
妊娠中に起きる体の不調から早く解放されたい、と思う一方で子供が生まれてきたらどんな生活が待っているのだろうか・・・と不安と楽しみが混ざり合う気持ちが日々行ったり来たりしています。
ただ幸運にも、周りに去年や今年お子さんが生まれた人や、私とほぼ同時期に出産する友人がいたりするので、何かあればきっとお互い助け合えるはず、と信じています。
さて、体調の変化ですが、やっと外から見てわかるくらいにはお腹が出てきました。(それでもゆったりとしたワンピースなど着ているとわからない。)逆に考えると7ヶ月目くらいにならないと、一般的に想像する「妊婦さん」のような体型にならないんだなーと新たな発見でした。
そのせいもあり、服を着る際お腹周りがキツくなってきてズボンは腰パンを試みたりしていたのですが、一番良いのはやはりマタニティ用。出産を終えた友人からマタニティ用のユニクロのスキニージーンズをもらったのですが、これがまぁ、めちゃくちゃ快適。今まで既存の服でちょっと無理していたのを後悔するほどでした。
また、長時間同じ姿勢でいると「めまい、立ちくらみ」がちょこちょこ起きるように。先日の妊婦健診の時に先生に尋ねると23、4週を過ぎたあたりから、症状を訴えてくる妊婦さんは多いそうで「脳貧血ですね〜」と言われました。ただこれといった特効薬は無いとのことで、起きてしまったら安静にするしかないそうです。
今はインフルエンザやコロナ対策でマスクをして外出しているので、酸欠状態になって頭が痛くなることもしばしばあるのですが、貧血もありましたかぁ、と妊婦の体であることを改めて自覚したのと同時に、私は元々貧血では無いのにこんな状態になるのだから、普段から貧血気味の方はもっと大変だろうなと思いました。
体調のことはそのくらいにしておいて・・・。
遂に今週、子供の性別が(ほぼ)わかりました〜!
結果は男の子でした!
1ヶ月前の健診では「男の子?かもしれないね」で終わっていたのですが、今回ははっきりと判別できました。
個人的には性別に全くこだわりはなく、どちらでも良かったのですが、いざ性別が分かると一層色々と想像が膨らみワクワクしてくるものですね。なぜか周囲で生まれているお子さんに兄弟が多いので、彼らといつか一緒に遊べるのではないかと今から楽しみです!
名前の候補を考えたり、ベビーグッズを揃えたりと性別が分かると準備することも一気に具体性を帯びてきました。ここからさらにお腹が大きくなって動きづらくなると思うので、できることは日々少しづつ始めていこうと思います。
それでは、また。