バカでもわかるSNS運用(あなた運用は大丈夫?)
すいません。久しぶりの投稿になります。Weekly投稿ではなく様々な講義のアウトプットを組み合わせてわかりやすく解説していきますのでお願いします。これから明るい未来を作りましょう!馬鹿なSNS運用はやめましょう!
目次
1 SNSでいい情報を発信する為に
① SNSの集客について
② 逆算をしてから情報を発信しよう!
③ 情報の発信スタイル
④ コンテンツ作成
⑤ 投稿について
2 Instagramの投稿について
① プロフィールは箇条書きで
② 投稿方法と活用方法
③ 写真の撮り方
. まとめ
SNSでフォロワーを増やしましょう?これは間違いです!フォロワーが10000人いますですが、投稿見てくれる人は、20人です。。。これは。。だめです! 集客できてません。これを見たら情報発信方法と、投稿の仕方がわかりますのいきましょう(^^)
1 SNSでいい情報を発信する為に
① SNSの集客について
SNSはどんなお客様と仲良くなるのかでどんなお客様がきて欲しいのをしっかりと考えていきましょう!変な投稿をするとありがた迷惑になります!なのでしっかり情報発信を理解しましょう!
フォロワーとの関わりを意識して投稿しましょう。
世の中のインフルエンサーやコンサルはフォロワーの数がとても大切ですが店舗集客はエンゲージメントが大切です。MDSなどのコンサル会社の気にしているのはエンゲージメントです。フォロワーの多さよりより質の良いフォロワーが店のサポーターになってくれます。ではどんな人に来て欲しいか逆算して戦略を立てましょう!出口がなければサポーターもファンもついてくれませんなのでフォロワーとのエンゲージメント率をあげる為にもどんな人を集客していけるのかどんな囲い込み戦略でリピーターを増やすのかを考えましょう!
② 逆算をしてから情報を発信しよう!
誰にどんな発信をするのかをまずは決めていきます。まずフォロワーの解決したい問題は何かどんな悩みがあるのかを分析していきましょう。
1・フォロワーの求めているものをを把握しましょう!
・フォロワーの喜ぶことはなんですか?
・フォロワーの悩みや苦しみはなんですか?
2・フォロワーに提供できる情報を考えましょう!
フォロワーの利益になるものはなんですか?
フォロワーの悩みを理解していますか?
悩みなどを解決できる製品などを紹介してくだい!
これが、重なったところがちょうど良い情報になります。
③ 情報の発信スタイル
情報を発信するときには3つの種類がありますが今回は2つシェルパ型とストラグラー型を紹介したいと思います。
①シェルパ型
・シェルパ型とは、一定の経験を得た後に同じような体験をする人に自分が経験した情報を提供してあげる発信方法です。
同じ悩みを共感して悩みを解決の道を示してくれる人です。(出来ないを解決)
②ストラグラー型
・ストラグラー型は経験を、教えるのではなく発信者がプロセルをシェアしてあげる発信方法です。
同じ悩みで出来ない人と悩みを解決できる過程を発信する人です。(出来ないを一緒に解決)
④ コンテンツ作成
発信する時には、ストーリーを持たせて興味を持たせる投稿コンテンツを作りましょう。
解決にストリーを持たせることが大切でシンプルにデザインがいいや使いやすいよりもそのあとの体験が大切です。
この発信で問題解決したけど期待以上ではなかった。これよりも一工夫加えてこんな感動できる体験できてよかった。あっ!こんな考え方・体験があるんだと思わせるアハ体験ができる発信が必要になります。
自分の体験や悩みをまず知りましょう。そこからフォロワーの行動ベースにした問題解決策を考えて手順ごとに悩みを解決できるようにしましょう。
⑤ 投稿について
投稿は、情緒的な欲求を満たしてあげることを意識して考えて投稿をしていきましょう!
例
美容室は本当に髪の毛を切って欲しいから来るのでしょうか?
髪を切るのは、情緒的には美意識をあげることで清潔感が出て見た目も良くなり周りからの評価が上がり自己肯定感高くなります。これは、髪を切るという行動の奥には、褒められたい認めて欲しいと言った欲求が潜んでいます。この欲求が美容室に髪を切りにくる本当の理由です。髪を切ることは、ただ髪の毛を切るだけが目的ではないことがわかります。
投稿としては、髪を切るとこんなに印象が変わるよ!印象が変わったらこんな欲求の満たされた未来が待っていることを示してください。
次には実際にInstagramの投稿について学びましょう。
2 Instagramの投稿について
① プロフィールは箇条書きでソーシャルアバターを組み合わせながら自分がどんな人物なのかをイメージさせるような物にしましょう。
人は人に興味を持ちます。なので興味をそそられる人物がいいです。特に矛盾の持つ人は興味がすごくもたれます。プロフィール画像の下に自分のソーシャルアバターで共感の得やすいキャッチコピーを書いてみましょう。キャッチコピーは常識を壊したのもがGAPをうみいいコンテンツだと錯覚させます。職業や悩みなどを箇条書きにして自分がどんな人物なのを書いていきましょう!
こんな人が投稿してるんだとイメージできるようにプロフィールは書いていきましょう!
② 投稿方法と活用方法
広告にならないようにストーリーズ投稿と普通の投稿を使って情報を発信していきましょう。
ストリーズ投稿について
・ストーリーズ投稿は、エンゲージメントを良くするための投稿になります。
エンゲージメントがいいとストーリーズ投稿が上位表示されやすくなり一定の人が見てくれるようになり人から忘れにくくなるという効果があります。なので1日の間に最低4回は投稿をしましょう。4回の中に一回は豆知識を入れるようにしましょう!
投稿について
・投稿は、相手の解決できる課題や一緒に解決していけるプロセスを考えていきましょう。
投稿は、保存されやすい投稿にしましょう。保存されるといいねや、リアクションが良くされるようになりエンゲージメント率が良くなります。保存をされやすい、投稿は知識系などの後から見てわかりやすいものがリアクションがつきやすいです。言い方などにも気をつけて投稿をしましょう。写真の撮り方は6歩バックした状態で撮影をしましょうなど、広告みたいにならないように人間味のある投稿を心がけましょう。特に元気系のものに焦点を当てていきましょ!投稿でストーリーを立てて結論から書いていきましょ。
③ 写真の撮り方
写真は人を映しましょう
・広告は広告には向いてません。行ってみたいと思わせる投稿をしていきましょう。
ただ、商品を写すだけの投稿は押しつけの広告になります。コーヒー美味しいから来てください。と言っても人は来ません。こんな人が来ていますよとか、こんな空間でこんなリラックスを求めてコーヒーを飲んでいますの方が人は来ます。コーヒーなどの商品よりも視点を変えて人に視点を変えて写真を写してみましょう。
. まとめ
・SNS集客では、発信のコンテンツからではなくどんな人に当てた発信なのかを考えて出口戦略から考えて情報を発信していきましょう!
・情報発信スタイルは、フォロワーと、一緒に問題を解決していくストラグラー型なのかそれともそも悩みを解決した経験を持つシェルパ型の発信スタイルなのかを考えましょう!
・物の視点を変えて心理学を応用して矛盾を取り入れた情報発信方法をしていきのアハ体験をフォロワーに与えるようなコンテンツや投稿をしましょう。
・Instagramのプロフィールはわかりやすく箇条書きにして興味を持たせるためのキャッチコピーを考えましょう。
・投稿は、使い方に注意して使い分けをして投稿をしましょう。
・写真は人を移しましょう!