見出し画像

動画編集と動画撮影をやってみよう!

1・ 動画とは

動画とは、パラパラ漫画の音声やBGMがついたのものです。普通の写真とは違って感情や言葉がわかります。

動画の利用はサイトやモニターや、コーヒーマシーンに利用されています。今やどこにでも使われる動画は、2018年の市場は1800億円ですが2020年の予測は2900億円そして2024年は5000億円です。

2・メリット

人の得られる情報は3Vの法則によって決められます。

Verbal (言語)・・・7%

Voal (聴覚)・・・38%

Visual(視覚)・・・55%   で情報が伝わります。動画→写真→テキストの順番で情報が伝わります。

HPなどに動画を載せるのはテキストや写真だけだと情報が伝わりにくいのと感情と雰囲気が伝わるからです。

3・撮影機材

4つの物を用意しましょう。

①カメラ

・ハンディカム(長時間撮影)

・iPhone(YouTubeなど)

・一眼レフカメラ(Vlog)

②レンズ

・標準レンズ(日常を切り抜きたいとき)

・望遠レンズ(遠くのもを撮りたい時ex結婚式などのイベント)

・単焦点レンズ(背景をぼかしたい時)

・広角レンズ(引きの映像を撮る時)

魚眼レンズ(独自の世界観を出したい時)

マクロレンズ(被写体に近付く時)

③マイク

・ガンマイク(周りの音を吸収しないインタビュー向け)

・ピンマイク(比較的安価でYouTube向け)

④三脚・スタビライザー

三脚(徹底的にブレを無くしたいなら)

スタビライザー(手持ちでブレを無くしたい時)

YouTubeや簡単な動画を撮りたい時

iPhone

標準レンズ

ピンマイク

4・撮影撮り方

ここではYouTubeの動画撮影をメインにしていきます。

FPSはFrame per second no略です。

FPSを理解することで編集の効力が変わります。FPSとは容量をどれだけ使って再生させるかと滑らかに流せるかが決まります。

15fps ・・・カクカクの動画になります。

24fps・・・通常の動画になりよく映画などで使われています。

30fps・・・よくテレビなどで使われる物です。

60fps・・・ゲームやスポーツを撮るときに使われる物です。

スローで物を撮影したいときは、24〜30fpsを使います。

Vlogを撮影するときは、24fpsがおすすめです。

・被写体の6つの写し方

ロングショット(引き映像)

人物よりも背景が大部分を占めているもので場所の雰囲気や登場人物の場所が分かります。

広角レンズ(フルフィギュア)

人物のつま先から頭まで全身を撮影するものです。人物と場所を移すことができます。

ニーショット

人物の膝から上を撮影して人物の表情・動きなどがわかります。

ウェストショット

お腹から上を撮影するので表情がとてもわかりやすくて伝わりやすい撮影方法です。

バストショット

胸部から上を撮影しているものでYouTubeなどでよく使われています。

Vlogに使うのであれば何か動作しているときに使います。

クローズアップ

さらに人物に寄ったものです。目線や表情がよく伝わります。

5・カメラワークについて

スタビライザーを使うことが前提の話なります。

追っかけ

被写体を後ろから撮影するものです。

ひっぱり

被写体の正面で並走して撮影するものです。

回転

被写体をグルーっと回りながら撮影するものです。

通過

被写体の横を通り過ぎていくものです。

これらを生かしてヨリやヒキをつけた動画撮影をするとより良い動画を作ることができます。

動画編集編

1・動画編集アプリ

Adobe premiere  PRO(オススメ)

FINAL CUT PRO X

IMOVE

DAVINCIRESLOVE

Adobe premiere  PROは撮影現場などで使用されろことが多くて他のAdobe製品とつがなることができるので表現は青天井になります。チュートリアル動画やYouTubeなどに学習動画が掲載されており独学で仕事に繋げられるほどのスキルがつけることができます。

初心者(無料)

IMOVE

iPhoneに最初からついているアプリです。テロップやカット作業ができます。

DAVINCIRESL OVE

iPhoneの兄貴分みたいなのもです。テロップにカラーなどをつけることができて無料とは思えないほどの高機能です。

有料サービス

Adobe premiere  PRO

月額2480円

一番最初に、説明したとうりです。

FINAL CUT PRO X

一括36800円

他のソフトとは、違い他のアプリとの連携がとても難しいものになります。

体験版で気に入った物をお使いください。

2・動画編集でのフレームのサイズについて

YouTube  16:9(横長)

Instagram 9:16(ストリー投稿)

     4:5(ちょっと縦長)

     1:1(正方形)    の比率です。

3・編集しているときに大切なこと

カットはレーザーツール カットした部分は、シーケンスキャップをするとキュッとします。

テロップは、話している内容を文字化する物で画面からはみ出ないようにしましょう。テロップで大切なのはフォントを意識することです。そして動きも出すとヨリ良い物を作ることができます。

カットやテロップ編集作業は木ボードなどを使い作業時間も短縮することが大切です。

BGMも使うと表現や表情がより伝わり易くなります。

BGMは著作権があるのでフリー素材のサイトを紹介していきます。

NCS・・・ジャンルは様々ですがどれにでも当てはまることですが決まりを守って使用していきましょう。

ミュージックベット・・・月額制で使用媒体に応じて使いましょう。

効果音はお笑いなどのオチや効果音一つでも表現の幅が広がります。

効果音をダウンロードできるサイトを紹介していきます。

効果音ラボ 

があります。

イラストを入れたいときに使えるサイトを紹介していきます。

ICOON MONO・・・白黒のシンプルなイラストです。

FREE  PIK・・・クオリティの高いイラストが多いですが優良なものがあったりするので注意が必要です。

パブリックドメイン・・・昔に書かれたようなイラストがあります。

フラットアイコンデザイン・・・会社や計画書を、作るときにイラストにも使えます。正方形なのでとても使いやすいです。

イラストAC・・・10個までダウンロードが無料のサイトになります。

4・VLOGを作るときに大切なこと

1・ヨリやヒキを大切にして動画を作りましょう。

2・音ハメで状況に合った物を選択しましょう。

3・音源の選定を、フリー素材を使ってやりましょう。

4・カラーグレーディングをして色の深みなどをつけましょう。

5・レターボックスを使うとシネマチックになります。


5・要望に合わせた動画作りをするために

コンセプトシートで良い動画つ作りましょう。

お客様はどんなブランディングをしいたいのかどんなメッセージを伝えたいのかをしり発注者と製作者のずれを無くしましょう。費用対効果にも影響するので逆算していきましょう。

1・1つの軸を中心にどんなことをしたいか洗い出しましょう。

2・ターゲットは誰なのかを明確にしましょう。

3・届けたい人は、どこの掲載場所にあるのかを考えましょう。

まとめ

視聴者にどんな風に見てもらいたいのかどんなメッセージを伝えたいのかを明確にして動画撮影と編集していきましょう。


以上で終わりにします。最後まで読んでいただきありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!