
自分のプレイスタイルを見つける
ボートレースはちょいちょい荒れる
ボートレースといえばインコースが強いというのが定説ですが、そうはいっても一日に何レースかは荒れています。全レース一着が1号艇になるというほうが珍しいパターンかも知れません。水の上をボートが走るので無理もないと思います。
バンクロールに合わせて賭け方を変える
こちらはポーカーにおけるバンクロール管理の目安になります。
ポーカーにおけるバンクロール管理の適切な値は、ゲームの種類、あなたのスキルレベル、リスク許容度によって異なります。
ポーカーの一般的なガイドライン
キャッシュゲーム: 20〜50バイイン
トーナメント: 100バイイン以上
スピン&ゴー: 50バイイン以上
自分の打つレートに合わせてバンクロールを管理します。
例えば仮に100bb=$100のレートであれば約$2000~$5000ぐらいのバンクロールが目安になります。
ボートレースにおいてもこのバンクロール管理を取り入れてプレイしたほうがより精神面でもぶれずに賭けることができると思います。
ただし、ボートレースは人によって賭け方も違えばやるレース量も違うと思います。自分のプレイスタイルに合わせてバンクロール管理をしたほうがいいと思います。

ここで自分のプレイスタイルにおけるバンクロール管理の目安を具体的にみてみましょう。
自分は基本的に1点買いをします。主に一節間通して同じ場を買います。6日間開催で72Rになりますので一回の購入金額が7,200円。これを1バイインと仮定します。的中率から考えると20バイインだと心許ないので最低でも50バイインは必要かなと考えます。一日一場をやると仮定した場合、最低360,000円はバンクロールとして必要だと思います。場を増やす場合、×場になります。レートは最小単位の100円で買う想定です。これは自分のプレイスタイルなので人によってまた変わってくると思います。
人によっては一日やるレースを全場から選んで仮に10レースやる人がいるとします。4点買い均等500円買いだとすると1レース2,000円×10レースで20,000円。20,000円を1バイインとすると最低でも400,000円は欲しいところかなと思います。これはあくまでも目安のバンクロールなのでプレイスタイルに合わせて用意する必要があると思います。
リスク分散について
リスク分散については、ボートレースは短期決戦よりも中長期でやったほうがリスクを分散できると思います。1レースにどかんと賭けて一発勝負するよりも、同じような条件のレースを同じように賭けて分散をとったほうがいいような気がします。そもそも平均配当が安いことやオッズが下がってしまうことなどを考えるとそのほうがいいと思います。自分が固いと思ったレースが荒れて精神的にぶれてしまうということは良くあることだと思います。そうならないためにも一回で勝負するよりも試行回数を重ねたほうがいいと思います。

頭ではわかっている
頭ではわかっているつもりでも実際そういった行動ができるとは別のものになります。人間というのは面白いもので頭で考えていることとは別の行動をする生き物です。ギャンブルにおいてはなぜかそういった心理が大いに働くものだと思っています。それは精神を揺さぶられるからだと思います。
最後にちょうどこれを書いているのが6回目になります。文章を読み返してもまだまだわかりづらいし、まとまっていないし何言ってるか全然わからないとも思います。人に何かを伝えるということは言葉もそうですが文章でも非常に難しいということを痛感しています。もちろん最初からできるとは思っていないので当たり前と言えば当たり前ですが。このnoteを書いているのは自分への戒めもありつつ、少しでも誰かのギャンブルライフの気づきになればと思い書き始めました。また、文章を書くことによりボケ防止にもなるしいいかなとも思います。何年後かに読み返すと恐らく恥ずかしいこと書いているなと思うこともあると思いますがマイペースに続けていけたらと思います。最後まで今回も読んでいただきありがとうございます。
では、また。