![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169257174/rectangle_large_type_2_7573f440f2c7352711c23eea94b7696d.png?width=1200)
会社パンフレットのデザイン制作で大切にしていること
今日はお客様と商談で日本橋の兜町へ行って来ました。
現在弊社は品川区に本店を構えておりますが、2014年に弊社が創業したのが兜町のおとなり日本橋茅場町でした。
9㎡しかないレンタルオフィスでしたが「登記ができる・賃料以外の諸経費が火災保険(数千円)だけ」という条件もよく、「住所にも日本橋ってつくし響きもいいからココでいいや」と決めた物件でした。創業後(なんとしても会社をつぶさないようにせねば…!)と気負いもあった時を過ごした町で、個人的な思い出がたくさんあります。
そのため、この土地で長くご商売をしている今回のお客様にも特別なシンパシーも感じており、いつにも増してやる気が湧きたっております。定刻より早めに赴き、懐かしい町を散策してからお伺いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736337490-OfHTWAcUMiS4LwxlDKdheg5G.jpg?width=1200)
現在はお客様のサービス紹介の紙パンフレットの制作を承っているのですが、実際のサービスを見させていただくためご担当の方に時間を作っていただき、訪問をさせてもらいました。
弊社が大切にしていることとして「クライアントのサービス・商品をできるだけ理解をした上で制作物を作成する」ということがあります。
ぶっちゃけ長く制作業をやっているとクライアントから支給された文章と写真でなんとなくアウトプットを作ることも可能ではあります。が、やはりそれだとどうにも血の通った良いものを作ることが難しい。
そのため予算や時間が許す限り、自身の手でお客様の実際のサービスに触れ、時に購入・体験させてもらうようにしています。それにより作り手とその先の顧客の解像度が上がり少しでも良い制作物を作れる(はずだ)と考えているからです。
またパンフレットなどリアルな制作物は、手に取った感じや色味など印刷の良し悪しも大きく関わってきます。今日のお打ち合わせでも紙見本・色見本も御覧いただき、これから作っていくパンフレットがお客様の望む形になるよう、そしてご商売に少しでもお役に立てるよう、すり合わせをさせていただきました。
商談後は最近東京のパワースポットとしても有名な小網神社に行き初詣をして来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736342934-run0Pmk2l7EB8os9zWNRZcjD.jpg?width=1200)
創業当初に参拝に行ってた頃と比べ、最近は話題になっているのか、夕方に行ったにも関わらず30分待ちの行列ができていました。
2025年の商売繁盛も祈念し、気持ちも引き締め、帰路につきました。