![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161487023/rectangle_large_type_2_f7db573da76eec6e2413f312b7e31c40.png?width=1200)
「おばけのひみつ」の閲覧数が2,500回を超えました!(絵本ひろば)
1.「おばけのひみつ」閲覧2,500回
絵本ひろばに投稿している「おばけのひみつ」の閲覧数が2,500回を超えました!!
いつも本当にありがとうございます。
「おばけのひみつ」は色んな挑戦をした絵本で、自分にとって特別で大切な作品です。
絵のページと文字のページを左右に分けて描きました。
その為、スマホやパソコンの画面だと少し読みにくいかもしれません…
反省点は多々ありますが、それでもやはり大切な作品で、たくさん読んで頂けて嬉しい限りです。
2. 私とおばけ
おばけが本当にいるかはわかりません。
しかし、「おばけ=死んだ人」ならば、いて欲しいと思います。
去年、私の父が亡くなりました。
癌でした。
まだ60代、早過ぎるお別れでした。
自分にとって尊敬する人は幼い頃からずっと父で、死んだ今でも変わりません。
男前で、豪快で、男気があり、サーファーで、多趣味で、博識で、会社の社長で、厳しく、優しい笑顔で。
父の息子である事を誇りに思っています。
そんな父とのお別れが辛いので、「おばけ」の絵本を描いてみました。
もちろん、子供向けの絵本なので個人的な父への感情を入れないよう意識しました。
死や別れについては触れず、ただ「おばけは怖くない」というテーマを表現しています。
“おばけも楽しくやってるよ!”
そんなメッセージを大人にも子供にも届けたいと考えました。
このような経緯がある為、私にとって特別な絵本です。
3. 閲覧ペース
職業柄か性格か、どうしても数字があると分析をしたくなります。
「おばけのひみつ」は2024年5月8日に公開し、2024年11月8日に閲覧数が2,500回に到達しました。(気がついたのが11月8日なので、多少の前後はあるかもしれません。)
2024年5月8日〜2024年11月8日→185日
2,500回÷185日=13.5回/日
一日に約13回も読んで頂いてるようです。
つまり、1時間に約1回。
おぉ…すごいですね。本当にありがとうございます。
ちなみにnoteを始めてから計算した他の作品の閲覧ペースは以下の通りです。
・「いろんないろいろ」→ 19.4回/日
・「いない いない ばあ ばあ ばあ」→ 8.3/日
なるほど…作品によって見てもらえる回数が全然違いますね。
これは面白いです。
しかし、計算をしたところで閲覧数を増やせる訳でもありません。
(毎日誰かが呼んでくれている!)という私のモチベーションアップの為の数字ですね。
人気の差はありますが、どの作品も毎日読んでいただける事が幸せです。
4. シリーズ化?
「おばけ」の話は今後また描きたいと思っています。
おばけ達は皆仲良く毎日楽しく過ごしている…
そんな微笑ましい「おばけの日常」が描ければと考えています。
とはいえ、まだ具体的な構造は浮かんでいません。
気が向いた時にゆっくり描きたいと思います。
同時に「〜のひみつ」シリーズも描きたいと感じています。
「おばけ」のように皆が知らない「ひみつ」のシリーズ。
「うちゅうのひみつ」
「うみのひみつ」
「ゆめのひみつ」
「よるのひみつ」
「つきのひみつ」
「たいようのひみつ」
「こころのひみつ」…
めっちゃ浮かんできました!!
会社員かつ育児期間の私は、とにかく描くのが遅いです。
「おばけ」になるまでの間、少しずつでも頭の中にあるイメージをアウトプットしていきます。
[私の絵本一覧]