見出し画像

ツッコミの正体

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

ユーモア研所長あべたけしと、主任研究員のばばたかこです。

所長が年末に「笑いの正体」というテレビ番組を見たそうです。

その中で、ツッコミとは何かという話題になり、
出演されていた千原ジュニアさんが言うには
ツッコミとは「枠をはめること」
だということです。

どういうことかというと、
下の中川家さんの漫才動画で、
(後半関係ないのが映っていたりしますがご了承ください。)

https://youtu.be/g_Aij-ND5oc?t=401

この流れた曲に対して
「和食屋で流れるCAN YOU CELEBRATE? やないか!」
というツッコミがありますが
これはお琴で演奏された一見わかりにくいJ-POPに対して
みんながわかるようにシチュエーションと曲名という「枠」をあてはめています。

一方、
タカアンドトシさんだと、
タカさんのボケに対して、
最初は「欧米か!」という枠をはめます。
進んでいくうちに欧米という枠に
どんどん話を放り込んでいきます。

トシさんのツッコミがエスカレートしていき、
最後はタカさんのボケツッコミ→(欧米か→横柄か!)
などと、ずらして終わる流れになっています。

ツッコミを枠だととらえることで
わかりやすくなって、
素人なりに活用できそうな気がしませんか?

たまたま所長が見た年末の番組でしたが
話題をシェアしてもらったことで
ユーモアの考え方が深まりました!

やはり型って大事ですね!!!


いいなと思ったら応援しよう!