![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12629182/rectangle_large_type_2_a20f8db70058f47de5df2d259d35d38c.jpeg?width=1200)
LCCで。
地下鉄からでると湿度100%くらいのジメッとした空気が、身体にへばりつく。でも嫌いじゃないです。香港。
北海道生まれのわたくしですが、寒がりなため、南国、特に都会の中に佇むヤシの木に、憧れに似た感情を懐きます。
「暖かくてええなあ。」
香港出張写真館&写真展の視察で6月4日〜6月6日の3日間、HANANINGEN HIROSHIMAのヘアメイクアップアーティスト金子みすずちゃんに協力してもらい、宣伝用の写真撮りに行きました。
会場候補となるギャラリーの立地や大きさ、雰囲気を感じて、写真展の方向性をハッキリしたいのと、そして実際に普段使うスタジオと違う場所でスムーズに撮影ができるだろうか?不安要素を消すための視察旅です。(例えば、コンセントの形や電圧も違うのでアダプターや変圧器が必要だったり。)
広島発3日間、弾丸スケジュール。一日目は香港空港につくのは19時くらい。フライト時間は4時間弱。航空会社はLCCのHK Expressです。
この時間だと入国の手続きはさほど、混まないのですが、前回行った時に荷物のピックアップにかなり時間を要したので、今回は、U-Firstという、ちょいとお金を払って「預入れ荷物の優先受け取り」、「優先チェックイン」、「優先搭乗」ができるサービスを使いました。
入国手続を済まし、(ちなみに、香港の場合、審査官に何も質問されません。パスポートにスタンプも押されないのですが、紙切れみたいなの渡されるので、それは出国時に、言われたことはないけど本当は必要かもしれないので、いつも無くさないように気をつけてます。)
U-Firstのおかげで荷物のぐるぐる廻るやつのところにいったら、すぐに荷物が出てきて、30分くらいは得した気分でした。たしか別途700円ほどでしたが、旅先で時間が限られているときはオススメのサービスです。
4泊くらいまでの旅行なら普段はバックパック一つでいくのですが、今回は撮影道具があるので、スーツケースを持っていきました。事前に量ったら25kgありました。空港バスの運転手さんには「今日イチ重いっ」と。笑
LCCのHK Expressでは預け入れ荷物は有料です。重量によって価格も違います。事前に手続きしておくと20kg(3500円)25kg(5500円)30kg(5600円)40kg(5600円)この価格で、荷物を預け入れできます。
当日申し込みだと、かなり高かった記憶があります。前回の香港旅をご一緒した、Bさんは、香港の友人とテニスをしたいがために、テニスラケットを持っていくのに、長さが規定をこえるため機内持ち込みできず、往復1万円以上払うことになって、飛行機乗る前からテンションだだ下がりでした。笑
ちなみに機内持ち込み荷物のほうは7kgまで、パソコンとかカメラもっていくとあっという間に7kgいきます。LCCはこういうところがあるのでチェックが必要です。
LCCのおかげで旅は格段に気軽にいけるようになりました。料金が安くなったぶん、時間さえとれれば、国内はもとより世界の今までに見たことがない光景や文化を感じることができます。
次回は、香港の地下鉄とか、船とかの話をしようと思います。