
Photo by
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー / メトロポリタン美術館
もうすぐ土用もおわり
そーんなことを思って油断せず、終盤の大波に攫われないように気をつけなくてはなりません。
今月は色々あったなあ……。繁忙なのか土用なのか分からない忙しさで、色々進んでいます。
進まないのは、仕事だけ。
本業を休むという選択を自分でしたので、当然の結果ですが。
やっぱり私の仕事は「濃厚接触」にならざるを得ないので、お客さまのためにも自分のためにも不安があるうちは無理だなあ、と。
……そろそろ再開しようかと思った矢先に感染が拡大してきて、さらに休業延長することにしました。
まあ、フリーランス稼業なので、何かしら仕事はあるし、何をしてもいいのですが。
ちょっと早いけど、お正月飾りのデザイン考えて、試作を始めようかな。そうしたら、冬に少し時間に余裕が出来るから、その間に何か違うことが出来るかも。
◇
この夏土用が明けるのは、明日の15時55分頃です。これはだいだいの目安で、フライング同様、明けるのが少し遅くなる方もいますので、しばらくは慎重に。
繁忙と土用の2021年7月。
— 西敏央|ゆうきこよみ2022製作中 (@junior6267) August 5, 2021
バタバタとドタバタも暦の上では残り3日。
2021年8月7日15時55分頃の立秋を迎えるまで。
『早く土用終われ』
よりも、
『残り期間であといくつ運を動かせるか』
の意識の方が大事。
ここから慌てて大げさな決断・実行を無理する必要一切なし。
できることをやって吉。
こんなツイートを見ると、月替わりが惜しい気がしてきます。土用は明けて欲しいけど、繁忙が終わるのはもったいないような、疲れたからもう明けて欲しいような。
……最近、身の回りで交通事故が増えてきました。夏休みのせいかな。皆さまも気をつけてお過ごし下さいませ。私も気をつけます。