![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57888554/rectangle_large_type_2_811d2b8a4bc897a097305ce26beadb83.jpeg?width=1200)
よいとまけを食べ、祈る
よいとまけがやってきた。
この記事で紹介したお菓子。
自分で書いておいて、自分の記事に釣られた。
よいとまけが食べたい。
このメーカーの直営店舗が私の地元にはないので、思いたったらすぐに買いに行くわけにもいかない。
運がよければ、近所のスーパーやコンビニに姿を現すこともあるのだが、時期が決まっているわけでもない。
そのうち見かけたらゲットしようと思っていたら、届いた。
……画像が大きすぎる。
販売元の三星さんに貢献したということで、よしとしよう。
ダンナの姉が、この辺りに足を伸ばしたらしく、お土産にくれたのだ。
日持ちするのでしばらく放置していたのだが、オリンピックの開会式を見ながら、「食べるか」と言うことになった。
このよいとまけ、外側はオブラートに包まれているのだが、表面にハスカップのジャム(ソースと言うのが正しい?)がたっぷり塗られているので、それがペタついて染み出し、表面のオブラートを巻き込んでヨレるので、美しく切るのが難しい。
見た目がアレでも、美味しいのでかまわない。
ただ、そこが難点で、親しい人や家族ならそれでいいが、来客に出すのはやはり躊躇われるところである。
……切り分けの愚痴を書いてみたが、いつの頃から、この苦労は解消されている。
現在は、既に切り分けられたものが箱の中に収まっているので、「めんどくさそう」「ロールケーキ切るの苦手」な方も心配無用です!
久しぶりに食べたよいとまけは、甘い! いい感じに甘酸っぱいけど、やっぱり甘い。暑いので、ビールを呑んでいたのだけれど、やはりよいとまけはお茶かコーヒーでいただくべきだった……。(翌日、お茶をお供にいただいた)
◇
オリンピックの開会式のつまみに食べたのだが、今回のオリンピックは、様々なことが取り沙汰されていて、正直なところ純粋に楽しむ気持ちが萎えた。仕事もできずに家にいるけど、競技は観戦していない。ニュースや情報番組で、結果を知るだけ。ネガティブなことが起こりすぎたのと、感染拡大の不安で、もう疲れてしまった。
オリンピック・パラリンピックに参加する全てのアスリートを応援する気持ちもあるけれど、複雑。
今はただ、地球上のひとりでも多くが感染しないですむように祈っています。