3月の吉日レポート
3月12日。
さあ、60日ぶりの甲子の日がやってきた!
甲子の日というのは、開始・終了・再開の吉日。今回は、立春後初の甲子なので、さらによろしい。
ということで張り切るつもりだったのだけれど、卒業アルバム事件の真っ最中で、それほど充実出来なかった。
その日にしたことは、前日に抽選があった宝くじの番号調べ(ハズれていたが、おふだとしての効果が大きかったのでよし)と、洗車とカーマットの交換。カーマットを交換したいがための洗車。少し暖かい日で、数日前から雪が解け始めたので、洗車場は大混雑。待ちの車でいっぱいで、近隣の洗車場を三か所まわりました。
久々の洗車日和だったから、仕方ない。みんなスッキリしたいよね。
新しいカーマットは、今年の私のラッキーカラーの紫と、今年のラッキーモチーフのアラベスク柄入りのタイル風デザイン。可愛いマットが豊富なので、この会社のカーマットを愛用しています。
ズレないし、水洗いもできる優れモノです。カーマットはダークカラーが多いから、車の中が明るくなるデザインは貴重❤️
その後、子供を美容室にカットに連れて行き、ついでに自分の予約も翌日にねじこんでもらう。冬土用にカット出来なかった穢れをようやく落とせる……。
⭐︎
3月18日。こちらも吉日。彼岸入りというオマケつき。
この日は、子供の入学書類を高校に提出に行く。疲れ過ぎててお話にならないので、外での用事は終了。
帰宅して、12日に出来なかった【ゆうきこよみ2023】の表紙デザインの投票をする。
パソコンのiTunesの調子が悪かったので、ダウンロードし直して、iPhoneのバックアップもとった。
⭐︎
3月21日。吉日&お彼岸中日。
どうせならば吉日にと、子供の通学用のスニーカーとリュックを買いに行く。帰宅してから、ネットでお弁当箱と酔い止めベルトを購入。子供の気に入ったものが次々に見つかったので、良し。
……今日こそ、新しい糸切り鋏をおろして刺繍をしようと思っていたが、やはり疲れて気力がわかない。
もういい。「出来ることを出来るだけ」って、Jr.先生も言ってるし。
お風呂に入る時に、新しい入浴剤とヘアトリートメントを開封。……優秀だったので、これは後日レポート予定。
⭐︎
この3月、それなりに吉日を過ごしているものの、気力&体力が不足していて、今までのような充実感がない。
「もうダメだ。次の吉日にしよう……」と、力尽きる日々。
それでも少し調子が戻ってきたので、次の吉日を充実させようと思います^_^
次は、3月26日。
この日は寅の日でもあるので、また【宝くじおふだの儀】にいそしむつもりです。春一番くじっていうのが、私の居住地域でも販売されているといいのですが。
……少彦名神社でも、3月26日は「今年一番の大開運日」と。
私は遠くて足を運べませんが💦
3月26日、皆さまが充実してお過ごしになれますように✨