
5月のお弁当
自分のモチベーションのために、月に一度くらい noteにお弁当記録をアップしておくことにしました。
ちなみに昨日&今日は、中間考査で午前授業のため、お弁当休みです。嬉しい😊
さて、noteに載せるという多少の見栄で、手抜きの度合いが軽減されるかもしれないという期待をこめた、5月のお弁当です。
一応、目覚ましアラームは5時半ですが、最近はお弁当作りに慣れてきて、5時45分くらいに布団から出ても、時間に余裕があるようになりました。
最近の発見は、我が家の卵焼き器で薄焼き卵を作って、ケチャップライスに被せれば、オムライスが簡単にできること。卵焼き器とお弁当箱の幅がシンデレラフィット✨ (最近は、エンジェルフィットって言うの?)
包まなくていいから、とてもラク。
明日から、またお弁当再開です。
⭐︎
あ、明日、けっこう吉日ですよ。
初おろしなどに、どうぞ。
私は、寝所移動(つまり、自宅に帰る)をして、お店の臨時休業を終了する予定です。休息月で、心も身体も超疲れてるので、ゆっくりと。
自分は仕事や家事や子育てに忙しいとして。
— 西敏央|運をデザインする手帳屋さん (@junior6267) June 9, 2022
だから周りまで巻き込んで疲れさせ続けるのは危険。
一蓮托生のつもりが一門打尽でみんな共倒れになる。
他人を休ませることや、道具・場所を休ませることも必要。
誰かや何かの休息を許せないのは凶。
むしろ先に休ませてあげることで、自分も休まる。 pic.twitter.com/dg33DvxYgt