
気をつけて過ごす4月
さて本日から水星逆行がはじまって、これが25日まで続く。
水星の逆行は年に3〜4回あり、その影響は、トラブルが起きやすかったり、コミュニケーションが上手くいかなかったり。
……これって、何かに似ていませんか?
そう、アレ。
土用。
つまり2024年4月の1カ月間は、ずーっと土用みたいなものなんだろうなと予想できる。
占星・鑑定を混ぜるな、と言われる方もいらっしゃるかも知れないけれど、私は西洋占星術も九気学も有益だと感じて採用している。
その結果、今回は「長い土用」ということになった。
そう予想したことを、暮らしにどう活かすかというと、
気をつけて暮らす。
これしかない。これしかないし、これだけである。
……大切なことは昨日までに終わらせておきたかったけれど、全部は無理だったのが実情。
ここから4/16の土用入りまでは、慎重に済ませたいことを片付けたり、スケジューリングしたりする。
その調整だけでも、けっこうな手間暇がかかるけれど、土用を無事に乗り切るため。
【超助走】の三月もけっこうエネルギーを使ったので、回復多めのスケジュールを組んで行こうと思う。
温泉とかランチとか。
吉方位旅行強化月間にもなるので、お水取りも予定にいれておく。
季節ごとの土用の定番事項は、こちら。
今回は、春土用。
4回の土用にはそれぞれ、
定番の注意事項があります。
古い季節の悪影響が原因で生じる、
それぞれの定番の罠を箇条書きにすると。
▼各土用ごとの定番注意事項
・春の土用(04月):花粉症、新年度ストレス、GWの暴走
・夏の土用(07月):水難事故、海難事故、恋の火傷
・秋の土用(10月):年齢の限界、お肌の悩み、ぎっくり腰
・冬の土用(01月):流行病、雪害、受験の悩み
大切なのは、上記を知識として持つことではなく、
それを踏まえて、暮らし方を変えることです。
花粉症、アレルギー、新体制のギクシャクやストレス、GWの暴走に注意していこう。
皆さまも、有意義な4月をお過ごしください。