見出し画像

お久しぶりです。と、ウェーブドリッパーについて

さて、noteでのblog。
本当に久しぶりです。
何か新しいことしようかなと思って、プラザハウスでのHumming Coffeeをオープンする前に始めたのですが、出不精なもので続きませんでした。
申し訳ない。

座右の銘は「継続は力なり」なのですが…
面目ない。

さてさて、お久しぶりの挨拶は終えてウェーブドリッパーについてですね。
Humming CoffeeではKalitaのウェーブドリッパー155をオープン当初から使っています。
あ、ウェーブドリッパーと言ってもガラスの方ですね。

Kalitaのウェーブドリッパーはガラス、陶磁器、ステンレスと三種類の素材で作られていて、それぞれに抽出の傾向がありますね。
どの素材がいいとかってところまでは…すみません。検証していませんでした。が、Humming Coffeeをオープンして三年目に入り、とある理由から検証してみることにしたんですね。

ガラスに加えて、陶磁器の波佐見焼のウェーブドリッパー155です。

隠すことでもないと思うので言いますが、東京のLight Up Coffeeの川野優馬さんのYoutubeチャンネルでですね。こんな話をしていたんですね。
Kalitaウェーブ、三種の素材でを検証した結果、陶磁器のドリッパーが一番抜けが速かったと。

へ~なにそれ、面白いなと。
そんな検証してなかったなぁと反省しつつも、これは検証してみたいってすごく思いました。

丁度手元に陶磁器のウェーブドリッパー155があったので試してみたんですよ。

あ、ちなみにガラスのウェーブドリッパーを使っていて、最近すこーしだけしっくり来ないなぁって思っている部分もあって。
率先して検証したい!ってなったわけですよ。

これがね。
本当に面白くて。
blogにしちゃいたいって思うくらい、いい結果となったわけです。
ガラスよりも陶磁器のドリッパーの方が、お湯の通りは早かったです。
で、味わいは流れが速い分、ガラスのドリッパーよりはフレーバーが栄えるなという感じが強く出ました。
ガラスだよ甘い感じはするのですが、なんていうか、味がもたっとするというかテロワールが感じにくいというかね。あとは美しくないって思ってしまうんですよね。美しくないって表現は抽象的なので、解りづらかったらごめんなさい。

それが陶磁器になると、そのコーヒーが持つ個性やテロワールが感じられて、そして尚且つ美しい味わいだなって感じたんですね。

これね~結構違ったんですよ。本当にびっくりするくらい違ったんですよね。

ということで、Humming Coffeeでハンドドリップに使うウェーブドリッパーはガラスから陶磁器のドリッパーに変わります。

これは事件ですね。

これに伴い、レシピも若干変わる予定です。
スタッフにもレクチャーしたいとですね。
お楽しみに。

という久しぶりのblogになりました。が、これからも時折blogを書いてみようかなぁと思います。

頑張ります。うん。頑張る。

いいなと思ったら応援しよう!