見出し画像

女子プロレス 団体対抗戦の概要

 今から約30年前、女子プロレス界の団体対抗戦が行われた。
 当時、女子プロレス団体は3つあった。老舗の全日本女子プロレス、ジャパン女子プロレスから二つに分かれたJWPとLLPW。それに女子部のあった大仁田厚率いるFMWが加わって対抗戦が行われた。

 始まったきっかけは1992年に、FMWの選手が全日本女子の会場に乱入して全女を挑発したことだった。そこから全女がJWPに声をかけ、LLPWにはだまし討ちを仕掛けて参加させることにより、女子プロレス4団体が集結することとなり、女子プロレス界が大々的に盛り上がることになった。
 その時の対抗戦で行われたのが、伝説とされているのが神取忍vs北斗晶戦で、この試合をきっかけに、男子プロレスファンを取り込んで爆発的な人気を博すことになる。
 1994年には東京ドームでの興行が行われるようにまでなった。

 全日本女子プロレスの代表的な選手は、アジャ・コング、北斗晶、ブル中野、豊田真奈美、井上京子、井上貴子など

 LLPWの代表的な選手は社長の風間ルミ、神取忍、ハーレー斉藤、イーグル沢井、紅夜叉など。

JWPは、ダイナマイト関西、尾崎魔弓、キューティー鈴木、プラム麻里子など。

FMWは、工藤めぐみ、シャーク土屋、クラッシャー前泊など

シリーズ 目次




いいなと思ったら応援しよう!

humitake
いただいたチップは資料集めなどの経費として使わせていただきます。 よろしくお願いします。