![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71963809/rectangle_large_type_2_5b9f9cb2e6322ce66116fe88338de05d.jpeg?width=1200)
真打になる年に桜の種を植えてみる
今年は真打イヤーなんで、なんか種蒔き行事をしたいなーと思っていて、新しく始めることを模索しています。
そんなわけで一つ目は、種蒔き行事というか本当に「種蒔き」。
桜を育てます。
買いましたよ。桜の盆栽。これどのくらいのサイズまで大きくなるのかわかりませんけど、とにかく種蒔きしたかったので買いました。
土と鉢と種だけのセットで1000円。これAmazonでめちゃくちゃ売れてるみたいです。だって、鉢が可愛いですもの。こりゃあやりたくなります。
レビューを見ると「めんどくさい」「時間がかかる」「芽が出ない」などのコメントも散見されましたが、気の長い僕には無問題です。
ってなわけで種を取り出しました。
説明書を見たらびっくり、「まずは種を1〜3ヶ月冷蔵庫に入れて冬を体験させて下さい。」
はい、いきなり土に埋めたらいけません。
まずは冬を体験させろと。
見習いですねまさに。キャリアすらスタート出来ない状況。
冷蔵庫に入れて、一応メモをして、3ヶ月は待てそうもないので、3/21の初日あたりに取り出そうかと思ってます。
というわけで気長な桜日記がスタートしました。
桜の花言葉は「精神美」です。良い言葉ですね。精神美。
いいなと思ったら応援しよう!
![林家はな平](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128526011/profile_728927af73f4c5c7333fa9c3d9607a61.png?width=600&crop=1:1,smart)