
深川ひるま寄席と正蔵一門会
昨日は「深川ひるま寄席」からの「正蔵一門会」でした。昼間は深川へ、終わって横浜にぎわい座へ。後ろ幕を入れたキャリーバッグをごろごろしてたので、くったくたになりました。
深川では「紀州」。ここでは3年ぶりでした。地方だと結構かけるこのネタも、定期的な会だと意外とかけないもんですね。寄席でもよくやるんですが。
夜は横浜にぎわい座へ。

下段左から、たこ蔵、はな平、正蔵、まめ平、たけ平
こうしてみると一門も増えましたねえ。この一門会は10年前に始まって、その頃は5人だった一門が今や総勢11人になりました。
私の第二の家族です。


一門全員が落語をやると時間が長くなるので、昨日は後輩たちが余芸を披露してくれました。
どんな様子だったかはお越しになったお客様だけの秘密ですねw
師匠と二人口上もさせてもらって、最後私は「甲府い」をやりました。持ち時間20分だったので、詰めてやりました。
たっぷり喋ってやるより、トントンやった方がこの噺は好きです。
うん。僕はそうやりたいと思っています。
さあ、来年はまめ平くんの真打披露です。
いいなと思ったら応援しよう!
