![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161576043/rectangle_large_type_2_ae3f084aec233241c16d879e8979fb0b.jpg?width=1200)
厚揚げの肉詰めトマト煮作ってみました。 #0088
こんにちは。
今日は暑かったですか?
今天熱嗎?
体がついてこなくて鼻もズビズビしてます。昨日は風邪っぽい体ではありましたが晩御飯は作りました。
昨日は豚ひき肉がお買い得だったので、厚揚げを買い足しました。食べ盛りの家族にも、お財布にも優しのでは?と思ったのです。そして作ってみたいなぁと思って保存しておいたレシピがあったのです。チャンス!(ただし、作っている間にいろんなことをしたくなって別のメニューになってしまうのです……)
私はトマトの角切りを使わず、風邪なので?楽ちんなトマトのダイス缶を使いました。味付けした挽肉を厚揚げの中にどんどん詰めて、お鍋に並べましょう。すぐにお鍋にいっぱいになりましたが挽肉が余ってしまいました。はて?と少し考えて挽肉をボール状にしたものも準備して、グリルで一度焼くことにしました。早速、煮込み料理のいい匂いがしていました。
そういえば前日のカプレーゼで使ったバジルが余っているのを思い出しました。こちらは刻んでしまいます。
そうこうしているあいだにお鍋がグツグツと煮えてきました。バジルと一緒にニンニクまで刻んでしまったのでこちらも一緒にお鍋に入れてしまいます。風邪だから仕方ありません。同僚には心の中でニンニク臭したらごめんなさいと、心で謝ります。
出来上がったのがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161573218/picture_pc_a92afe1a81fb11a18d2acec56a6a6a3b.jpg?width=1200)
ミートボールは子供たちのお弁当になりました。トマトソースが余ったのでこちらは本日、ジャガイモのスライスをしたものをチンしてからグリルで焼いてみようと思います。特売のソーセージもあったので刻んで入れようかしら?
全く異なるメニューになってしまいましたが参考にさせていただいたのはこちらの「ベトライフキャンパス」さんのレシピでした。
台湾以外の外国に行ったことはないのですが、「ベトライフキャンパスさん」のnoteを読んで旅行気分を味わえるので眺めては妄想しています。
noteは楽しい場所ですね。
風邪をひきました
我感冒了。
I caught a cold.
注音符號:
ㄨㄛˇ ㄍㄢˇ ㄇㄠˋ ㄌㄜ˙
拼音:
Wǒ gǎnmào le.
単語の説明:
1. 我 (ㄨㄛˇ, wǒ)
• 意味: 私
• 説明: 話し手自身を指す代名詞です。
2. 感冒 (ㄍㄢˇ ㄇㄠˋ, gǎnmào)
• 意味: 風邪
• 説明: 風邪をひくことを表す名詞兼動詞です。
3. 了 (ㄌㄜ˙, le)
• 意味: ~した(完了の助詞)
• 説明: 動作が完了したこと、すでに起こったことを示します。