見出し画像

こども、忘れ物アゲイン。  #0145

こんばんは。
ここ数日、note活動をば!と思うと何か細々と中断してしまい、居眠りしながら日付が変わるーとまとまらない頭のままnoteをアップロードする日々でした。眠くても眠くなくてもそんなにnoteの内容は変わっていないと思うので自分自身の気持ちの問題だと思いますが。

以下は今日の夕方の出来事なのですが、子どもの忘れ物に対して、今後のフォローもしくは対策とメモのための記録です。

大した内容ではないのでご興味のある方や、お時間のある方はお読みいただければと思います。





さて、今日も今から台湾華語の単語帳音読?それとも小梅子の動画を見ようかなー?と思ったら子どもから「お財布、学校に忘れた」と電話。
この段階で16時45分。

電話越しで色々と話してくれた内容が……

①今、駅にいる。
バス定期発行してもらったけどお金がなくて定期代払えないから払いにきてほしい。

②バイトの時間、5時からなのでタクシーに乗りたいけどお金ないから乗れない。

③本当は間に合う時間だったけど一駅寝過ごしちゃったらこんな時間になった。

もう、どれから対応したらいいのか分からなくなっちゃって思考停止。


受付のお姉さんに「お母さんが定期代払いに行きます。15分かかります」と伝えてもらったら閉店が17時なので間に合わず、返金してもらえました。
すいません。
電話口から「すいません。明日、買いにきます」という子どもの声。


バイト先の駐車場でタクシー代を払う準備するから急いでタクシー乗ってきて!あとで請求します。

(ハハ、車でバイト先に向かう)

③はもうどうしようもない。
これからしばらく、口頭でしつこく、しつこく「降りる時間を考えてタイマー掛けるか、電車では座らない!」
「いっそのこと座るな!」というしかない。



まだまだ!(ハハ、バイト先着いた16時50分)

車に乗る前に学校に電話するようにLINEで指示。

(子ども、タクシーの中で電話した様子。)

タクシー到着。16時57分。

子ども、バイトの時間にはギリギリ間に合った。

ハハ、タクシー代支払い。
1200円。あとで請求。

ハハの携帯に学校から電話があり、

学校
子どもさんの思い当たる場所は探してみたのですが無かったです。
(子どものせいでお仕事中断させてすいません。)

学校
ロッカーに入っていれば鍵がかかっていると思うので大丈夫かな?と思いますが、確認しますか?

とおっしゃってもらったのですが、お断りして、もう一度、子どもに確認させます。と電話を切りました。


財布がなかったことをゼスチャーでバイト中の子どもに伝えようと窓際に近づいた不審者風のハハ。その不審者風に気がついた子どもが私に近づいてきたので、チャンス!とばかりに両手でバツ✖️をしようとした瞬間

「お財布ね、バイト先の人に学校に忘れちゃったのか無くなっちゃったかもなんですよー!ほら!とポケットを両手でパン!と叩いたらお財布の感触があったのー!
ポケットに入ってたのよー!」


良かったーーー!と喜びのハハ。


すぐに学校に電話して、お財布ありましたと報告をして、仕事中に動いてくださったことへの感謝とお詫びの言葉を告げて電話を切りました。


子どもには、すぐにハハ(私)が、学校に電話して

お財布があったこと。
謝ったこと。
感謝の気持ちを伝えたこと。

を伝えて、電話を掛けてわざわざ動いてもらった方々に貴方が明日改めて上記のことを「必ず」「直接」伝えるようにとLINEに残しました。

濃い30分でした。



家についてから

財布がない!って慌てた時にAirTag(スマートトラッカーでも良い)で音を鳴らせば、どこにあるか検索すれば解決してたやん。

とガックリしたのでした。

カバンを忘れた妹もAirTagやスマートトラッカーで解決したかも?なのよ。安全に使えば味方になってくれるAI機器怖がらずに使ってほしいと、私は思うのでした。


さて、note活動の前にChatGPTに今日の晩御飯の提案をしてもらっていたのでした。お風呂入れてから取り掛かります。やれやれ。

いいなと思ったら応援しよう!