アップデート #0084
こんばんは!
今日は夕方から台湾華語レッスン日でした。
あんなに単語帳読んだのに、Duolingoもマメにしたのに、まいにち中国語も聞いていたのに、レッスンの宿題をすーーっかり忘れていて、パートから帰宅後に必死のパッチ(一生懸命)で宿題をしてレッスンに挑みました。
格好悪い言い訳なんかもしたりして。先生も「お母さん業は忙しいからね〜」と優しくフォローしてくれます。先生ありがとう!そして不真面目な生徒でごめんなさい。
と、反省しながらnote活動中です。晩御飯を作らなきゃいけない忙しい時間にnote活動。なんなら少し眠くなっています。けれどもせっかく時間が取れているのだからこのまま続けます。
家には着いているのです。中に入れない。車の中でじっとしています。
家に入ってご飯を作れない理由があります。最後に家を出た子どもが家の鍵を無くしてしまったので私の鍵を貸してあげたのです。けれど私の方が先に帰宅しているので家に入ることができない。
今日は台湾華語のレッスンがあるので前もって水曜日に二日分の買い物を済ませていて、昨日は家族のハレの日だったのでリクエストに答えてヒレカツ。
今日は昨日が立冬だったということで、一日ずれるけれどもせっかくだから立冬のメニューにしてみる?と検索をしたら「麻油鶏」(マーヨージー)をオススメしてくれたのでそれにしようとおもっていたところでした。
だから台湾華語レッスンから帰ってきたら作ろうとワクワクして買い物をしていたのに家に入れず。仕方ない。
それで家の鍵を無くした人は自腹で買い換えることというのが鍵を渡した時の約束なので、無くした本人は責任をとって自分で買うと言ったのです。偉いなぁ責任を感じているのねと、思って話を聞いていたら「ネットだと半額」というのです。
子どもはネットで買うと言っているのに私の頭は鍵は鍵屋さんで買う物だと思い込んでいるので、子どもには「鍵が出来上がるまでに1ヶ月はかかると思うよ」と伝えたのです。
「だからネットで鍵を注文すると半額なのよ。だからネットで買うよ!」
と2回同じことを言わせてからやっとネットショップにも合鍵屋さんがあることを理解できました。なぜ鍵は近所の鍵屋さんだと思い込んでしまったのか??流石に自分でも頭が硬いなと反省しました。
しかも10日ほどで送付してくれるそうです。遅いけど早い。
ということで、まだだれも帰ってこないのでnoteをアップできそうです。
鍵を無くしました。
我把鑰匙弄丟了。
I lost my keys.
注音符號:
ㄨㄛˇ ㄅㄚˇ ㄧㄠˋ ㄕˇ ㄋㄨㄥˋ ㄉㄧㄡ ㄌㄜ˙
拼音:
Wǒ bǎ yàoshi nòngdiū le.
単語の説明:
1. 我 (ㄨㄛˇ, wǒ)
• 意味: 私
• 説明: 話し手自身を指す代名詞です。
2. 把 (ㄅㄚˇ, bǎ)
• 意味: 〜を(動作の対象を示す構文)
• 説明: 動作の対象(鍵)を示すために使う言葉です。
3. 鑰匙 (ㄧㄠˋ ㄕˇ, yàoshi)
• 意味: 鍵
• 説明: ドアなどを開けるための鍵を指します。
4. 弄丟 (ㄋㄨㄥˋ ㄉㄧㄡ, nòngdiū)
• 意味: 無くす
• 説明: 物を失ったり見失ったりすることを表す動詞です。
5. 了 (ㄌㄜ˙, le)
• 意味: 〜した(完了の助詞)
• 説明: 動作が完了したことを示します。