キャッシュレス決済しないとダメな時代遅れ人間ですか
運転免許無しでパスポートも使わなくなったので写真付き証明書が無くて「自分が本人である」の証明が出来ない、と言う悲しさを救ったのがマイナンバーカードだったから保険証迄は紐付けしました。
まだまだ信頼しきれてないので銀行迄はやってませんが笑
さて、お題。
コロナ禍からタブレット注文やバーコード連携やキャッシュレス決済が日常性帯びて来ましたよね。
完全に乗り遅れてますので。
トホホなくらい乗り遅れてますので。
大体どこの電子マネーが正解なのか
利用頻度ってさぁ
AとRとZしか通販モールは使わないし
外出してもUしかクレジットカード使わないし
バーコードレジは使えても決済は現金なんてやからなので
何だか近日未来に淘汰されてしまうのか?って思う事があります
私がよく行く書店はジュンク堂と谷島屋なんですが
ジュンク堂は現金専用レジが2台あって、そのレジだけ空いてます
他のレジは並んでいるのに
現金支払いの人が少ないと言う事なのかなぁ
いつのまにやら時代に取り残された68歳の愚痴なんですけどね
たださぁ
この年代蔑ろにしすぎるのは商売的にはまだまだ困ると思います。
何故なら案外この年代は消費行動が盛んなんで
つまりですね、あまり面倒くさいところには消費行動気持ちが萎えてしまうから、お金落とさないわけですよ
最近ついつい言ってしまうのは
「現金支払い出来ません」時代が来る前に人生終わりたいかも、です
30年がAgeですからキャッシュレス決済に統一されたとしても、既に命もつきてそうですが