シンプルに暮らしたいと思ったワケ
ゆるミニマリスト目指しているアラカンです。
今日はなぜ「ミニマリスト」になりたいのかについて。
(ちなみに「ゆるく」ね)
私は昔から整理整頓が下手
だけど今暮らしている家はものすごくとっ散らかってはいない。
と言って、自分の家にすごく満足しているわけでもない。
もっと良くないのは暮らしていて
「落ち着かない」こと。
なんとな〜く妥協したものに囲まれて
ダラダラと過ごして
週末は夫と少し遠出をして道の駅で野菜を買いその土地の美味しいものを食べ
月イチくらいで温泉に泊まってリフレッシュをする。
ずっとこの繰り返しをしている。
私は在宅ワーカー
といえば聞こえは良いが
ほとんど引きこもりの主婦だ。
人生のほとんどを過ごす自宅なのに
好きなものに囲まれていないし快適でもない。
そして、そのことに気づきながらずっと気づかないフリをしてきた。
自分のことがどうでもよかったのだと思う。
自宅のインテリアや家電選びは夫の意見が中心
ある程度まで私が選んでも最後は夫が決める。
というか決まってダメだしが入る。
夫の仕事は建築関係でそれなりの知識がある。
そして夫は私のことを基本的にあまり信用していないと思う。笑
それで喧嘩になることも多い。
でも夫が選んだものは全て実用ばかりで
正直ダサい!!
とても建築関係の仕事をしている人のお宅ではない。
いわゆる自己肯定感が低いタイプの私は
自己主張をするのが苦手。
違う考えやものの選び方に異を唱えるより
まぁ良いか・・・でやりすごしてしまう。
そもそも自分が本当になにを欲して
どんな風に過ごしていきたいのかも良くわかっていなかった。
でも私はスッキリと片付いた家で
自分の好きなものに囲まれてのんびり過ごしたいんだ。
週末バタバタ出かけなくても良い。
温泉旅館で多すぎる料理を無理して食べなくても良い。
全部の部屋をスッキリさせようとするから
夫と軋轢が生まれる。
まずは自分の部屋を「好き」なものだけにして行こう♪
そんなわけで、コツコツ捨て活
本当はいざぎよく捨てた方が良いのだろうけど
メルカリもせっせとやっている。
私が本当に好きなものだけに囲まれる日がとっても楽しみ♪