見出し画像

サロショパート1は焼き菓子天国

サロショはチョコレートのお祭り。本家もそうだけれどチョコレートだけじゃなくて、実は焼き菓子天国。いつの間にか日本の焼き菓子のレベルが爆上がり。だいたい日持ちは3日なので、当日食べたいのはやまやまだけど、多めに買っても損はない!これだけの有名店の焼き菓子をいっぺんに買える機会なんて、なかなかない!焼き菓子は冷凍したって良い。

うっかりこの備忘録ブログをタップしてしまった方。パート1は焼き菓子をたくさん買ってください!!

私も娘もこの時期いつになく忙し過ぎて、計画が足りなくて、もー!買い足りなかった〜!時間も足りなくて、feuquiage(地下催事)にも寄れなかった!!feuquiageは勤務先から近いデパート催事がある時は、焼きたて食べたさに日参しているくらいなのに。

ISETAN サロショパート1の初日、仕事を休めなくなった娘。せっかく抽選も当たっていたのに〜。なんとか午前休をとり参戦したけれど、行きたかったお店のうち3店舗しかまわれず断腸の思いで離脱の報告。回れなかったブランド、買いに行けなくてごめんね。好きなお店で買うことは、食べたいのはもちろんだけどシェフ応援の気持ちもあるから本当に残念。会場をゆっくり何周もして吟味して新規開拓の楽しみもなかった。もっとも私は娘とスマホでやり取りしての參加だけれど。

【記録】娘の報告
抽選に当たっている人は9時半集合。9時ちょい前に列に並ぶ。代表並びをスタッフが弾いている。みなさんお揃いになってからお並びください。です。
整理券とMIカードのチェックが終わり、入店が始まったのが9時半。催事場到着が9時45分。最初のお店に並んだのが9時50分。販売は10時開始。

昨年はもっと前に並べていたから、人気上がっていそう。他のお店の列は良く見えないけど、どこも贔屓のお客さんで行列だろう。

覚え書き
●10時半頃、『Seisteのケークがもう完売!』という情報。
●11時頃、AMAZON CACAOREGAL DE CHIHIROはまだ完売品はなしとのこと!
Taisuke Endo 列がヤバそう。
le fleuve 関東で買える機会を逃したくない。
Patisserie JUN UJITA 焼き菓子販売は15時〜
ROND-POINT のチョコレート屋のできたてシュー(カカオポッド型)!
●Patisserie ease,PAYSAGE はB1で生ケーキも買って帰りたかった。 
feuquiage  焼き菓子、カヌレ、あわぐも

2店舗目以降は、どこに並ぶか悩ましい。その日の入店者数にも左右される並び状況とか、レジのスピードとか、店内にドローンでも飛ばして全体を把握できない以上、様子見の時間ロスは避けたいから迷っている暇はない。
最初に長い列ができるブランドで待っている間の時間がもったいなかったかもと言う娘。最初のうちは並びが少ないブランドで効率よく買い回れたら、それがベストかもしれないと。入店直後こそ並びが少ないお店は後から列が長くなるから、最初に長い列に並んでやっと次に移動する時は、どこもそこそこの長い列になってしまっている。狙いの商品が売り切れる可能性を考えるとどうしても最初に並んでしまいたい心理と戦うのが難しいな。

全部(1店舗)で5品買ったうちの2つ

今年はパート1に重点を置いていたのに(パート3は抽選に外れた)、まさかの滞在時間2時間。来年に期待!!

過去最高のクッキー缶

いいなと思ったら応援しよう!