無職生活終了と最近の(幸せな)悩み
2週間限定の無職生活に別れを告げ、今週から働き始めた。
今月はなぜか週3勤務で(3連休があるから?)ゆるく働き始めた。
契約としては週4日、1日5時間で契約。もちろんパート。
1日5時間、行ってみると始まりも終わりも結構キッチリ時間通りに始まり終わる。民間企業ってこうだよね。ましてやパートだし。残業もたまにあるそうだが、それは全部給料の一部となり自分に返ってくるからすごい。
終わりもだらだらすることなく、着替えてサクッと「お疲れさまでした」。同じ時間に終わる同僚と駐車場まで一緒に行きすぐに解散。
あっさりしていて最高!
しかも、今回は1日5時間勤務で途中に休憩がないので本当に拘束時間が最低限。休憩いらないということが分かった。
当たり前のことだが、教員をしていたころの自分の感覚がおかしかったということを48歳にして痛感している。
勤務時間と残業時間の境目なく、家でまで仕事をしたり、仕事の電話を受けていたあの頃の自分に「これはおかしいことだから、そこから早く逃げな」と教えてあげたい。
今週始めた仕事は基本的には事務の仕事。でも立っている時間が長い(詳細は身バレが怖いので書けません)。覚えることが多く頭がキャパオーバー気味ではあるが、体力的には全然きつくない。人間関係、女性が多く固定されているからうまくやれるかが続けられるかのカギとなる気がする。
待遇もいいので、できれば長く続けたいな。
仕事に関して、前の工場みたいな新鮮さはないけど、体力的には今の仕事が向いていそうな気がする。都会に住んでいれば派遣に登録して短期でいろいろな仕事をしてみたいというのが本音。48歳にして世の中いろいろな仕事を見てみたい・してみたいという好奇心がわいてきている。いつかダブルワークもしてみたいな。それよりも、まずは今の仕事に慣れなければ。
体力的に全然きつくない=運動不足
これを解消すべく、午後早めに終わるので散歩したいのだが日中がまだ暑い。秋はどこにいるんだろうか?
おとといの夜もまた地震があった。今日は夜中からずっと雷がすごい。雨もかなり降っている。
これ以上災害が起こりませんように。
最後に私の最近の最大の悩み。
月見パイにハマってしまった…。
これは中毒性がある。きなこがいいアクセントになっておいしい。
外に出るたびに買ってしまっている。
通年のメニューにしてほしい。けど、そうなると太ること間違いなしだ。
あと何回たべれるのかな?
あー運動しないとな。