
NiziU「Memories」の歌詞に隠されたメッセージとは?~貴重な若い期間の重要性を再認識~
みなさんは20代中盤についてどのような印象をお持ちですか?もうすぐアラサー、社会人ほやほやの若者、大学院の方なら最後の学生期間。様々な感想があると思います。今私も二十代中盤でそろそろアラサーの仲間入りをする年齢です。そんな私の最近脳内に浮かんでくる言葉は「最後の青春」です。私の周りではすでに結婚をしたり、家を建てたり、順調に人生を進めている方が多いです。私自身大学を卒業して二年目になりますが、時の流れや周りとの差に焦りなどを感じてきました。このまま、みんな結婚して遊べなくなっちゃうのか。とか考えて悲しくなることもあります。とはいえまだ結婚している人も多くはありません。そのため二十代中盤の私たちはこれが本気で遊べる「最後の青春」なのかなと感じています。そんな中、ある時、NiziUの「Memories」を聴きました。メロディーも切なさもあり勇気づけられるような聴いててエモい気分になる歌ですが、歌詞が「最後の青春」をひしひしと感じていた私にぶっ刺さりました。このぶっ刺さりの部分の歌詞は考察の章で紹介します。常日頃から人生の幸福について考えている私にとってもこの考え方は非常に正しいく、学びになるような歌詞だと思うので是非チェックしてください。
ではまず、NiziUの「Memories」を次の章に張り付けているので、是非聴いてみてください。
MV(ミュージックビデオ)
感想
どうでしたか?パフォーマンス自体もすごいですが私の中で印象的だったのは、みんな楽しそうに笑顔で全力で輝いてるな~という印象でした。もしかしたら彼女たち自身こそこの二十代という期間の重要性を一番理解してて全力で自身を磨き楽しんでいるんじゃないかという印象を受けました。本当に尊敬です。できることなら自分も輝きたいですね笑
では次に、ぶっ刺さりの歌詞の考察をしていきます。
考察
①歌詞
まず、サビ前のこの部分
おもいっきり今を楽しまなくちゃ
T-t-time up!
全体的に今に注目したフレーズが多いなという印象を受けました。
実際のところ今に重きを置いて生きることは非常に重要だと思います。
先行きの見えない現代社会でそういった社会情勢もあってか、将来ばかりを考えて今をおろそかにしがちにしてる人が多い気がします。
今日を幸せに生きれない人間が将来幸せになれるのか?今日の幸せが一歩一歩積み重なって未来の幸せにつながっているんじゃないかと感じさせる歌詞です。
②歌詞
まず、サビ前のこの部分
やりたいことは 全部やろう (Let’s)
今しかないの 今が大事 (Oh)
さすが、MAYUKAさん非常にいいことおっしゃる。実は私、MAYUKAがメンバーの中で一番好きです。ビジュアル的にも一番好きなのですが、一番の魅力は笑顔が多いとこだと思います。私は、学生時代軍隊のような野球部であまり笑顔でいることなどが好ましくない環境で育ったので笑顔や表情を表に出すことが苦手です。だからこそ、感情を思いっきり表現できるMAYUKAさんなどを見てて羨ましいな~と思います。
歌詞の考察に戻りますが、先ほどの歌詞にもありましたが今を重要視していて、やりたいことをやろうという歌詞になっています。たしかに、今やりたいことを先延ばしにしていてもその情熱って未来では残っていないことが多いですよね。先延ばししてもみらいでできる時間的猶予があるかわかりませんし。残ることとしてはやりたいことができなかったという後悔だけが残り人生の幸福度的に今やりたいことは今やれってのは非常に正しいことだと思います。
まとめ
まとめると、若い時間は短く今を大切にやりたいことは今すぐやって、楽しい思い出をつくっていこうってことだと思います。
今回の記事をみてやりたいことに挑戦したり、若い期間を思いっきり楽しんで楽しい人生の思い出をいっぱい作れる人が一人でも増えたらいいなと思います。
みなさんぜひ、人生を楽しんでください。