見出し画像

タケルライコデッキのレギュ落ち対策について

ミナサンこんにちは♪
2回目投稿のポケカうほほーいです 
もうそろ1月が迫る中、
世のポケカプレイヤーは
レギュfの終わりを待っている人や
レギュiを楽しみで待って生きている人がいます…  そこのあなた!
みなさんは今何のデッキを使っていますか?
リザ、ドラゴ、ドラパ、ルギアなど
様々な種類のデッキがあります
中にはまだスタートデッキしか持ってない人もいます…
そんなあなたに朗報です!
12月7日に発売される(テラスタルフェス)

12月7日発売テラスタルフェス

テラスタルフェスに再録される

タケルライコex

タケルライコex

オーガポンex(みどりのめん)

オーガポンex(みどりのめん)

前まで高かったこの2枚ですが
再録されることにより、
このデッキは
安い、強い、しばらく安全だと思います! 
さて、この先は料金はかかりません!

私のノートの楽しんでいただけたら幸いです!
ここからタケルライコデッキについて説明します

タケルライコってどういうデッキ?

自分が使っているレシピ

このデッキは具体的にどう言った動きをするデッキでしょうか?
簡単に説明するとさっき見た画像オーガポンex
(みどりのめん)の特性、緑の舞を使用して場からエネルギーを貯めて、上の画像のタケルライコexのきょくらいごうを使って
場のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えるデッキとなります 
大まかな説明は以上です
さて次に、来年の1月後半から使えなくなる
レギュレーションfが入ってるカードをご紹介します…


レギュレーションfのカード

かがやくゲッコウガ 

かがやくゲッコウガ(レギュレーションf)

このカードの特性はかくしふだという特性で
自分の手札からエネルギーをトラッシュして山上から2枚ドローができます
ただでさえエネをトラッシュするデッキなのに手札でもトラッシュしてたまるか!)
と、思うかもしれませんが彼も大事なデッキのキーパーツなのです
詳しく説明しますとこのデッキに入っている
(オーリム博士の気迫)

オーリム博士の気迫

オーリム博士の気迫はトラッシュからエネルギーを古代のポケモンに1匹ずつつけて、
さらに山札を3枚引く効果も持っています。
下手したら例として後攻1に雷エネを手張り、トラッシュに闘エネを置いて、オーリム博士でエネルギーをし最初から大ダメージを狙えます!

トレッキングシューズ

トレッキングシューズ(レギュレーションf)


これはかなりわかりやすく、
自分の山上から1枚見て手札に加えることもできるが、そのカードをトラッシュしてもう1枚山上から手札に加えられる効果です。山上にエネルギーがあった時トラッシュできたり、タケルライコデッキの優秀なドローソースになります!

ロストスイーパー

ロストスイーパー(レギュレーションf)

このカードは自分の手札を1枚ロストする代わりに、お互いの場のポケモンについている
(ポケモンの道具)場に出ている(スタジアム)
を1枚ロストすることができます
個人的にロストスイーパーは人それぞれだと思いますが、メリットとしてポケモンの道具の(ヒーローマント)や(勇気のお守り)

ヒーローマント
(この効果ぶっ壊れすぎない?)
勇気のお守り
たまにタケルライコデッキに入っています

このような道具をロストすることで、自分の場につけるエネルギーの枚数を少なくすることができます

いれかえカート

いれかえカート(レギュレーションf)

これはまあ…HPが回復する入れ替えは嬉しいですが、 個人的にはこれの代わりは結構あると思います。(いれかえカートファンの皆さん
申し訳ございません)

ポケストップ

ポケストップ(レギュレーションf)

個人的にはこれがなくなるとかなり困ります
この効果は山上から3枚トラッシュしてその中にあるグッズを全て手札に加えられる効果です
エネルギーをトラッシュできるし、 
欲しいグッズが出てくるともう(ゾーン)
に入ります


以上で主にタケルライコデッキに入っている
レギュレーションfのカードです

ここからはレギュレーションf代わりとなるカードを出来るだけ考えてまとめました

レギュレーションfの代わりとなるカード

ハイパーボール

ハイパーボール

このカードは自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えませんが、自分の山札から好きなポケモンを選ぶことができます
手札をトラッシュするのはメリットと考えて、
エネルギーをトラッシュ出来ればオーリム博士の気迫を使い、エネルギー加速ができます
トラッシュするレギュレーションfのカード
の代わりとなるかなり役立ちます

ポケモンいれかえ

ポケモンいれかえ

このカードは自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができます
入れ替えカートと違うところは
(HP30回復できない)
(タネポケモン以外でもできる)
という点です…他にも

ラティアスex

ラティアスex

このカードを場に出しておくと、自分のタネポケモンの逃げるエネルギーが全てなくなります
置いていても損はないカードだと思います

さて、ここまで発表されていましたが、
スタジアムの代わりが出ていません
次の時代のタケルライコデッキのスタジアムは
ほぼこれだと思います

番外編
ポケストップの代わり
ゼロの大空洞

ゼロの大空洞

このスタジアムは自分の場にあらかじめテラスタルポケモン(タケルライコデッキに入っているオーガポンex)を出しておくと、
自分の場に出せるポケモンは8匹になります
これを採用するとさっき発表した
ラティアスexなどを入れておくとといいです
最後にタケルライコデッキに入れるスタジアムをゼロの大空洞にする時入れておくといいおすすめポケモンを2つ紹介します

ネオラントV

ネオラントV(レギュレーションf)

このカードは手札から出すと1回使えて
自分の山札から好きなサポートを1枚加えられることができます
ただ、このカードにも注意点⚠️があり、
ネストボールみたいなベンチに出す効果は
ネオラントの特性は発動しませんので注意‼️

(ベンチに出す)効果は❌


テツノツツミ

テツノツツミ

このカードはベンチにいると使える特性があり、 相手バトルポケモンと相手ベンチポケモンを選ぶことができます
ただしベンチポケモンを選ぶのは相手なので
そこは気をつけましょう🫵
以上もちまして…2回目投稿した
ポケカうほほーいでした
次のnoteで会いましょう!

終わり 





いいなと思ったら応援しよう!