![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171248631/rectangle_large_type_2_8cb5897cdaabd10c81dac38a95adaab4.png?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
駅弁旅 残念
1月22日BSテレビ東京放送の「ローカル線!駅弁旅 北アルプス縦断」を観た。要するに地方の駅の駅弁を、そこで知り合った地元民と一緒に食べるという趣旨の番組らしいが、、。
出演は高島政宏。私の出身地信州が舞台であったのもあり、期待をもって観たのだがちょっと期待外れだったな。
出発点の松本駅で駅弁を4個購入し、JR篠ノ井線で篠ノ井まで乗車。観光列車ではない普通電車に座り込み、地元の大人しそうな可愛い女子大生に「一緒に駅弁を食べてほしい。」とお願いし、なんとそこで駅弁を広げ食べ始めたのにはドン引き。それも一つ一つの弁当をその女子大生とシェアしながら食べている。このご時世にそれはちょっと衛生的に考えられないのである。(家族でない今日知り合ったばかりの他人ですよ)周囲の乗客のことはスルーして、北アルプスの景色を楽しむわけでもなくひたすら駅弁を食べる。
その後篠ノ井駅に到着し駅弁を購入しようとしたが、(まだ食べるんかい)なんとその駅には駅弁は売っていないという。そこで紹介された商店街の洋菓子店に行き、そこで調理パンを購入し地元民と一緒に食べる。それ駅弁じゃないでしょう?ちょっと趣旨と違いませんか?普通の旅のぐるめ番組じゃないですか。
地元民との面白い会話が聞けるわけでもなく(高島さんの力不足か?)。最後まで残念な番組であった。
旅や駅弁が大好きな私の希望として、今後はもう少し駅弁自体を前に出した演出にしてほしいし、高島さんの魅力を存分に引き出せるような番組になるよう期待してます。