習慣の挫折
こんな経験はないだろうか?
これを毎日するぞー!と頑張っていた
ある日、1つやりそこなった…
これで歯車が噛み合わなくなり
後の習慣も
「もうどうでもいいや」「今日は」と
欲に負け続ける日々が噛み合う
どうにでもなれ効果を防ぐには!
計画を遂行することができる
⇒自己嫌悪にならない
もうどうにでもなれ効果が発動すると
⇒完璧な日ではなくなる
⇒他のことでも挫折しやすくなる
例えば、朝の運動が寝坊してできなかった
通勤中本を読むはずが動画を見てしまう
プレゼンの資料をするはずがメールを返していた
もう明日頑張ればいいや と
1日を無駄にするとか
もうどうにでもなれ効果になりやすいのは何故か
⇒短期目標しかないから!
やり続けることでの結果を意識しないから
短期目標は長期目標に変える!
どうかえるのか!
ここから先は
373字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?