![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28940136/rectangle_large_type_2_018160bf50c2bb14a4f77361115f52e9.png?width=1200)
お家deごはんーかつを出汁茶漬け
大阪生まれの私にとって
かつをといえばたたきで食べるイメージ。
旦那さんの生まれた和歌山では
かつをは、たたきでなく生で食べてたらしい。
旬の生かつをが多めに手に入ったら
お刺身でいただいたシメに
かつを茶漬けを作ってくれます😊
あったかいご飯に
生かつをと薬味をのっけて
熱い出汁をさっとかける。
かつをの表面だけ色が変わって
中は生のまま。
これが1番美味しい瞬間らしく
『出汁かけたら、すぐ食べてや!』
と、指示が出ます。笑
同じ関西圏でも食は土地土地でいろいろ。
お互い違う食文化で育って
出会って、分かち合って、融合して、
お家だけのメニューが生まれる😊
人生も、食も、面白い😊😊
今回はこれにて。