見出し画像

四柱推命で自分を鑑定してみよう。その4:その人の才能を表す「通変星」から自分を鑑定

今回は、「通変星」を読み解くことで、こんなことがわかります。

  • 具体的にどんなことに向いているのか

  • 無理してがんばることなくポジティブ循環を起こして、自分の道を進んでいくためにどんな強みを発揮していけばいいのか

通変星は命式の中のこの部分になります。
日干を中心にして、年干・月干・時干・蔵干との組み合わせで導き出されます。自分の命式にある通変星は、「食神」「劫財」「正財」「偏財」です。

四柱推命の通変星が表す人の才能は、大きく分けると5種類あります。

  • 自我の星 自立・独立心・こだわり・根性を表すし、自分は自分、人は人という考え方を持つ

  • 表現の星 表現力・アピール力を表し、アイディアを生み出したり、表現することが得意

  • 財の星 人脈・財産を表す。お金は人から得られるものなので、財の星は財産と人脈を司る

  • 実行力の星 組織への忠誠心・社会への義務感から、仕事と出世を表す。強い責任感と物事を形にする実行力を持つ

  • 知性の星 学問・教養・研究心を表す学びたいという欲求や向上心を表す。名誉を表す星でもある。

さらにこの5つのグループのなかには、正の星・偏の星がひとつづつあります。
イメージとしては、こんな感じです。
正の星 → じっくり | 偏の星 → スピーディー
通変星の特徴について深めるときは、
「自我・表現・財・実行力・知性」× じっくりなのか、スピーディーなのかを意識しながら進めていきます。

通変星と蔵干通変星の違い

●通変星
表面に表れやすい性質なので、実際の行動・第一印象など周りから見て認識されやすい性質を表します。

●蔵干通変星
内面や精神性
価値観・行動指針・人との関わり方など
周りから見てぱっと見は認識されにくい性質です

通変星と仕事・お金について読み解こう

通変星は命式のどこにあるかで、意味合いが変わってきます。仕事について読み解く時は、主に命式の中の月柱にある通変星を確認します。私の場合は、「食神」と「正財」です。

食神 (しょくじん) 表現の偏の星(スピード型)
テーマ:遊び心とセンス・おおらかさ
特徴:スピーディに表現する

●適している仕事の内容
健康的で若々しく見えることも食神の特徴なので、食や健康に関する仕事や若々しさの源「こども心」が活かせる職業が良いでしょう。
おおらかで楽天的な食神は我慢や忍耐がちょっと苦手なので、遊びと仕事の区別がつかなくなるぐらい楽しく夢中になれる仕事が見つかれば、それに比例して収入も増えていきます。
小さい頃に熱中したものの中に仕事選びのヒントが隠されていますよ。
子供の頃熱中したものを「夢」として諦めてしまわずにチャレンジしていくのも良いでしょう。
表現の星であり、食神の「食」に関わる口にまつわることが得意分野でもあるので、話すことも上手です。
人前で話す経験を増やしたり、話し方教室に通うこともプラスに働きます
食神は衣食住を意味する星なので、ファッション・料理・居住空間に対して高い意識を持って仕事にするのも良いでしょう

●お金との向き合い方
生まれながらにしてお金に恵まれる食神にとって、お金は身近にありつつも意識していない存在かも知れません。
食べる物に困るような金銭状態に陥ることは考え難いですが、万が一そのような状況になっても現物支給されるなど、誰かが助けてくれる運の持ち主です。
ただし浪費が行き過ぎたり、あまりにもお金に執着がない場合には老後に苦労することになりかねないので、計画的にお金を使っていくようにしましょう。
人間的な魅力が仕事に反映されやすいので、自分の魅力を伸ばしていくことも大切です

●向いている職種・環境・スタイルの一例
食の分野・子ども関係の仕事・若々しさがプラスになる分野・歌手・カメラマン・話す仕事(セミナー講師・営業職・占い師など) ・タレント・サービス業・マスコミ関係・自分自身が【楽しいと思える内容】であることが必須・安定できる環境のほうが心に余裕ができより活躍できる

逆に向いていな職種・環境・スタイルの一例は、つまらないと感じる仕事(楽しくないと頑張れない)

●キーワード
遊び心・おおらかさ・子ども心・話上手・率直・素直・若々しさ・パフォーマー・余裕がある・サービス精神・楽観的

株式会社&U 四柱推命講座テキストより

おおかた当たってますwww
そりゃ、建設会社の事務は全く向いていなかったわけですよ。

就職する前に、もっとしっかり自分を知っておくべきだった。占い侮れない。勝ちたきゃ自分を知って相手も知っておけ的なことを孫子でも言ってましたよね。

月柱には、もう一つ「正財」もあるのでそちらもみてみましょう。

正財(せいざい)
財の正の星(じっくり型)
テーマ:着実と正直・合理性
特徴:じっくり人脈を広げていく

財の星の仕事・お金
●適している仕事の内容
正しさを貫く誠実さを持っている正財
合理的な視点を持っているので、そこにプラスして挑戦する情熱を持つことさえできれば、具体的な目標に対して現実的にコツコツと努力を重ねることができます。
自分の能力を分析し活躍できる分野を定められれば、社会的に大きく飛躍できる能力を秘めています。
真面目できちんとしているため、組織の中でも働きぶりが評価され非常に重宝がられます
時間をかけて信用を高められる職場が理想です

●適している仕事の内容
お金の大切さを知っており貯蓄することが上手です
財を司る星のひとつであるため元々の金運に加え、「お金」に真剣に取り組むほど、自然と貯蓄額も大きくなっていきます。
蓄えや余裕がある安心感によって、仕事に全力投球することができるので、少しづつ貯蓄を心がけると良いでしょう

●お金との向き合い方
⭕ 金融関係・総務、経理などの管理部門・精密機械の技術者・大手企業等、安定した環境・頑張りが正当に評価される環境
❌ 不安定で腰を据えて取り組めないこと

●キーワード
着実さ・正直・合理性・誠実さ・慎重さ・客観性・親切・世話好き・自己コントロール力・持久力・穏やかな雰囲気

株式会社&U 四柱推命講座テキストより

配置的には、正財の方が中心星というポジションなので、こちらの方が比重は高いはずなのですが、ピンとくるものあればそうでないものもありです。正財の方は、まだまだこれからの伸び代というところですね。
だって、万年金欠…
原因は、わかってはいるんですよ…
節約よりも足らなきゃガンガン働いて稼げば良いじゃん!という考えなのも直した方がいいとは思うのよ?

目を背けちゃダメだ、逃げちゃダメだ……

ということで、「正財」らしくなれるようにするのも今後の目標として入れておこう、と言うことで中心星「正財」が持つキーワードを活かすとどうなるかを自由にイメージしてみます。
今回は、本業副業で共通してやっているWeb制作についてマインドマップを作ってみました。

他の仕事、大学、占いの勉強、会計関連の管理とか、自分がやっていることそれぞれについて作って、迷いが出た時には見返せるようにしたいですね!

これにプラスして、後でも触れますが私の場合は「食神」を3つ持っているので、「傷官」の要素も持っています。こちらのキーワードは、「型破り・聡明・クリエイティブな才能・高い美意識・文才・豊かな表現力・感受性の豊かさ・鋭い指摘」
自分、いい才能持ってんじゃんと思うとなんかワクワクしますね!是非と磨きたい分野なので、心折れることがあってもこれからも勉強とアウトプット続けていきたいです。

通変星の位置と意味

次は、各柱の意味を踏まえて、どの場所にどの通変星があるとどう読み解くのかを見ていきましょう。

  1. 年柱にある通変星:第一印象

  2. 年柱にある蔵干通変星:天から与えられた才能・家系から引き継いでいる能力

  3. 月柱にある通変星:仕事のスタイル

  4. 月柱にある蔵干通変星: 適職・無理せずにできること

  5. 日柱にある蔵干通変星:プライベートな自分

  6. 時柱にある通変星:子供・部下との関係

  7. 時柱にある蔵干通変星:晩年の夢

以上から分析してみた結果はこちら。

🌟 全体的な人物像

あなたは 「人に好かれる表現力」「柔軟な人脈作りの才能」 を活かし、堅実な仕事スタイルで着実に成果を上げるタイプです。
プライベートでは内に秘めた強い意志を持ち、長期的な夢を叶える力があります。
ただし、周囲の期待に応えすぎて疲れてしまうこともあるため、自分のペースを保つことが大切です。


🎭 第一印象:食神

(スピード型の表現・明るさと親しみやすさが印象に残る)

✅ プラスに働く場合

  • 明るく親しみやすい性格で、人に好かれる

  • 率直で素直な言動が、周囲から信頼されやすい

  • 若々しい印象を与え、場の雰囲気を明るくする

  • 「この人と一緒にいたい」と思わせる魅力がある

⚠️ マイナスに働く場合

  • 率直すぎて、相手にとっては「無遠慮」と感じられることがある

  • 駆け引きが苦手で、相手の策略に乗せられやすい

  • 明るさが空回りすると、「軽い人」という印象を与えてしまう

💡 アドバイス

あなたの第一印象は「とにかく明るくて楽しい人」と思われることが多いです。そのため、周囲からの信頼を深めるために誠実さを見せることが重要です。


🎨 天から与えられた才能・家系の能力:偏財

(人脈作りの才能・柔軟な考え方・気遣いの星)

✅ プラスに働く場合

  • 多くの人に慕われ、豊富な人脈を築ける

  • 人当たりが良く、柔軟に物事を処理できる

  • お金の使い方が上手で、チャンスを引き寄せる

  • 必要なところに自然とお金をかけられる

⚠️ マイナスに働く場合

  • 押しに弱く、利用されることがある

  • 短期的な損得にこだわり、長期的な利益を見失うことがある

  • 自分の感情を抑えすぎることで、心が疲れる

💡 アドバイス

偏財をプラスに活かすには、長期的な人脈作りを意識し、相手に与える精神を持つことが大切です。損得勘定に走りすぎないよう気をつけてください。


💼 仕事のスタイル:食神

(明るく楽しむ仕事スタイル・スピーディな表現力が武器)

✅ プラスに働く場合

  • 仕事を楽しむことで成果を上げる

  • 楽しい雰囲気を作り、職場のムードメーカーになる

  • 感じたことをすぐ行動に移せるため、スピード感がある

  • 表現力が高く、人を惹きつけるプレゼンやコミュニケーションが得意

⚠️ マイナスに働く場合

  • 飽きっぽく、長期的な仕事に向かない

  • 気分屋になりやすく、感情に流されてしまう

  • 真面目さが足りず、周囲から軽く見られることがある

💡 アドバイス

仕事では、「楽しむこと」を意識しつつ、長期的な視野も持つようにすると、食神のスピード感と劫財の粘り強さがバランスよく発揮されます。


🏡 プライベートな自分:劫財

(内に秘めた強い意志・じっくり夢を叶える力)

✅ プラスに働く場合

  • 長期的な夢を持ち、それを実現する粘り強さがある

  • 内面に強い野心があり、コツコツ努力できる

  • 組織を作り、多くの人を巻き込んで夢を叶える力がある

⚠️ マイナスに働く場合

  • 負けず嫌いすぎて、他人と比較してしまう

  • 強すぎる意志が周囲に伝わりにくく、「何を考えているかわからない」と思われる

  • 内に秘めた激しいエネルギーが、突然爆発することがある

💡 アドバイス

プライベートでは、内なる夢にフォーカスし、他人と比較しないことが重要です。劫財の星は長期的な成功を叶える力を持つため、焦らずじっくり進むのが良いでしょう。


👶 子供・部下との関係:食神

(明るく親しみやすい親・上司になる)

✅ プラスに働く場合

  • 子供や部下から慕われ、親しみやすい存在になる

  • 一緒に楽しむことで、相手の心を開く

  • 自然体で接するため、無理なく良好な関係を築ける

⚠️ マイナスに働く場合

  • 甘やかしすぎてしまう

  • 「楽しさ」を優先しすぎて、必要な指導が不足する

  • 隠し事ができないため、感情をそのまま子供や部下にぶつけてしまう

💡 アドバイス

子供や部下との関係では、楽しむことをベースにしつつ、時には厳しさも持つことでバランスが取れます。


🧓 晩年の夢:劫財

(大きな夢をじっくり叶える・社長星)

✅ プラスに働く場合

  • 晩年になっても、新しい夢を持ち続ける

  • 10年、20年かけてでも達成する意志の強さがある

  • スケールの大きな計画を実現し、多くの人を巻き込む

⚠️ マイナスに働く場合

  • 周囲を巻き込む過程で、反発を受けることがある

  • 大きな夢を追いすぎて、現実が見えなくなる

  • 他人と比較しすぎると、運が停滞する

💡 アドバイス

晩年の夢を叶えるためには、焦らず長期的な計画を立て、他人の評価に惑わされないことが重要です。


🔮 総合的なアドバイス

あなたは、表面的には明るく人当たりが良いですが、内面には強い野心と粘り強さがあります。
これらの星をプラスに働かせるには、次のポイントを意識してください:

  1. 他人と比較せず、自分の夢にフォーカスする

  2. 楽しむことを大切にし、自然体でいる

  3. 長期的な計画を立て、じっくり夢を叶える

あなたの星のバランスを活かせば、ビジネス、家庭、プライベートすべてにおいて成功を収めることができるでしょう!


子供との関係の部分はかなり疑問符がつきますが、それ以外は的中しているし、悪い面なんかもろ当たりまくりでちょっと画面が滲んで見えたり…
マイナス面が出た時の注意部分は、過去の失敗と重なります。本当に、もっと早くこれを知っておくべきだった。
正財の星を活かせるよう、もっとお金を貯められるようになりたいな……

でも気をつける点と、伸ばしていく点がしっくりきたので、この先も頑張れるなと思えました!

ところで、通変星はどの柱が重要?

通変星は、「何を占いたいか」によって、どちらを重点的に見るかが変わってきます。

  • 「仕事について」→月柱

  • 「プライベートを充実させるためには?」→日柱

  • 「親御さんとの関係や目上の方との関係」→年柱

  • 「子供や部下との関係」→時柱

  • 「特定の年齢の期間をより良くしていくためにどうしたらよいか」→該当する年齢域の柱を重視

各柱による年齢域は以下のようになります

  • 年柱(ねんちゅう):0才から29才

  • 月柱(げっちゅう):30才から59才

  • 日柱(にっちゅう):60才から80才

  • 時柱(じちゅう):80才以上

影響を与える場面

  • 年柱:親や目上の人との関係

  • 月柱:仕事

  • 日柱:プライベートや恋愛

  • 時柱:子どもとの関係・子孫運

各柱は「いずれも影響を与えやすい」ということなので、その年代やその場面では、その柱にある星の影響だけが出るというわけではありません。
命式にある星全てがその人を構成している要素です。
意識しないで過ごしていれば、該当する柱の星の性質が特に強く出やすくなるそうです。

同じ通変星が複数ある場合

同じ星が2つある場合

  • その星の意味を強める

  • 兄弟星に変わる

  • 元の星の意味を打ち消す(その星の良い部分が出ていない状態)

なんか矛盾したこと言ってないか?と思いますが、兄弟星や打ち消しに変わるパターンは、場面や環境、対する人によって変わる場合もあり、自分でコントロールして意識して変えるということも可能ですとのこと。

私の場合は「刧財」が二つあるので、刧財らしさがUPするか、兄弟星の「比肩」に変わるか、刧財のいいところが打ち消されるかのどれかです。どれになるかは自分の行動次第。

同じ星が3つある場合は、元々持っている星と兄弟星の要素を両方持ち合わせると読みます。
私の場合は「食神」が3つあるので楽しさいっぱい+兄弟星の「傷官」(表現の正の星(じっくり型)型破りと聡明・天性のセンス、じっくり表現する)の要素があるということだそうです。

傷官の特徴はこちら。

・完成度の高いものを作り出す
・美しいものに憧れ、美しいものや世界を表現したい
・美意識が高い
・人を綺麗にしたい欲求が強い
・美しくて文化的なもの( 絵画や音楽等) が好き
・傷官の才能の源は繊細で豊かな感受性
・インスピレーションをキャッチする
・芸術、技術等の天性の才能に恵まれる
・細かい作業が得意
・繊細さが悪く出ると神経質・センシティブ
・強いこだわりを持つ
・頭脳明晰
・本質を見抜くセンス
・相手の痛いところにズバッと切り込む
・繊細で傷つきやすい
・傷つけられた! と思うと攻撃に転じやすい
・傷官美人(美人の代名詞的な星)
・実は寂しがりやで人懐こい面もある
・自分の価値観を否定されたくない
・わかってほしいという気持ちが強い

●アドバイス
相手の欠点が目につきやすいので良いところを探すように心がける
美しいもの(芸術) 等に触れ、心を和ませること

●その他
四柱推命で「官」は男性をあらわす星なので…
女性: 弁が立つので男性を傷つけやすい
男性: ガラスのハートで傷つきやすい
傷という文字が星の名前にあるため怪我に注意

●実際の鑑定で出会ったこの星を持つ人
・確かに個性的なおしゃれ感覚の人が多い(こだわりがある)
・ブログなどの投稿にセンスがキラリ
・美容師さんが多い
・毒舌、陽気

こっちも当てはまってる要素多し。それと、確かに怪我が多いですね。よく身に覚えのない打ち身作ってます。

通変星から作る自分の才能グラフ

最後に、通変星から導きた自分のグラフを作ってみました。 
計算基準はこちら。

自我の星 (比肩・劫財)→ 30%
表現の星 (食神・傷官)→ 30%
財の星  (正財・偏財)→ 40%
実行力の星(正官・偏官)→ 0
知性の星 (印綬・偏印)→ 0

自我、表現、財はバランスよくですが、実行力と知性がない結果にwww
でも、自分の感覚では財が0で、他はバランスよく分散してるんですけどね。0の部分は、過去からの積み重ねで補強して今に至っているし、40%と一番比重がある割には万年金欠な財の部分は今後の課題として頑張るにはということにしておきます。

以上、長くなりましたが、通変星について自分を鑑定してみました。

・通変星の5つのグループ
・正の星、偏の星
この2つで、通変星の基本的な性質を読み解いたり、各柱ごとの年齢域や影響を与える場面、通変星の場所によっての意味の違いを知ることで、自分の性質や才能を実感できて楽しかったです。

今回は仕事中心でみましたが、それ以外の様々な分野をここで占えるのはとても面白いと思いました。四柱推命を開発した人たちは本当にすごい!

次回は、その人が輝ける環境やどんなエネルギーを持っているのかなどを読み解く「十二運星」について自分鑑定をします。十二運星は、動物占いのベースにもなっている部分です。お楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!