【よんだ】コロナ渦で、海外の日本人に日本食を届けようと思ったら大変だった

やっぱりセブ山さんの書いた文章が好きだ。
はあ♡うれしいため息が出すぎてしまう。
こんなに感嘆してたら身が持ちません。酸素ぷりーず
ヨッピ―さんのツイートを見て、
え?ジョージア??あれ???セブ山さんの写真!!!!
と興奮に震える指でリンクをクリック。
何そのおもしろい企画、たまらんな…と読み進めていると、
途中で書き手がセブ山さんに!!!!!!
書き手がセブ山さんに!!!!!!!!!!
ヨッピ―さんとのLINEのやりとりのところから、もう好きでした。
好きの蛇口が壊れてしまう(もしくは壊れてしまっている)
YouTubeで、街を歩いている動画は見ていたし、
ラジオや配信で、ジョージアの話は聞いていたけど、
こんなにがっつり書いているのを、読むのははじめてで、
うれしくてうれしくて、ちょっと泣きました(謎涙)
ちょっと泣きながら、温泉湯豆腐をポチりました。現代っ子。
いつか行ってみたいなぁ、ジョージア♡
そして、忘れ去れたワイン(すごくロマンチック)を飲んでみたい。

自宅であんなにしっかりとしたお豆腐が出来上がるのに、驚きました。
ていうかお豆腐ってああやって作るんですね。知らずに食べてた。
アルトゥルさんが日本の文化を愛してくれていることが、
文章や写真からひしひしと伝わってきて、
なんかうれしかったです。
生まれた国を好いてもらえるのは、うれしいもんですね。

日本食で頭がいっぱいになって、眠れない夜というのが、
日本に住んでいると想像できないけど、
気付いてないだけで、潜在的なところに刻まれてるんでしょうか。
そういえば、ラジオや配信で、
セブ山さんがあまりにも薄切り肉の話をするので、
スーパーで薄切り肉ばっかり買ってしまっていた時期がありました。
「また、やっちゃった…」と冷蔵庫の前で立ち尽くしたものです。

恋焦がれた日本食をついに口にできたみたいでよかった♡
コロナに阻まれながらも、8000㎞離れたジョージアに届いた佐賀の味。
とっても面白かったです♡
はっぴーさたでーになりました♡
とろとろ温泉湯豆腐たのしみだなぁ(初体験♡)
それもこれも素敵な記事を企画・執筆してくれたヨッピーさんのおかげです。神様ヨッピー様!!!


いいなと思ったら応援しよう!