【きいた】安心ラジオ第46回「セブ山の株式投資入門講座」

セブ山さんラバーなので
ちょいちょい好き勝手に語りたくなる
うるさいですがご容赦ください、

怖がりなのに、好奇心旺盛で行動的
配信で野菜や調味料が、どんな感じか見せてくれることがあるが
「ちょっとこのまま食べてみますね」と言ってなんでも試す、ハラハラする
生のままだったらどんな味なんだろう?
って思ってから、試すまでの時間が短いように感じる
だけど怖いものなしで、なんでも試してるんじゃなくて
(ジョージアを歩く動画でも感じたけど)
未知のものは怖いなっていう感覚があるところがいい

オレンジページの思い出、
10年以上ラジオをしていて、まだこんな話あるんだって驚いた
ラジオや配信でちらっと話す、学生時代の話が結構好きだ
やっぱり少し変わってる(と言われるのは好きじゃないかもしれない、ごめんなさい)
あとセブ山さんのなかにはルール?みたいなのものがいくつかあるんだろうか?
そこが垣間見えるとおもしろい、まだよくわかってないけど

物事の解像度が上がるという感覚
「知らないということは怖いことだ」とは思っていたけど、
それが最近、「わかることが増えると楽しい」という感じに変わってきた
同じようだけど全然ちがう、いい影響、明るいほうへ

今回の安心ラジオはお金の話だった(第46回 セブ山の株式投資入門講座)
26-18=…って考えるだけでも、あーーってなるくらい
数字が苦手なんだけど
ちんぷんかんぷんだったことが、少し鮮明になった
円高ドル安と株主が何なのか、やっとわかりました
今まで何となく流してた、まったくわかんないから興味も湧かなかった
うさぎとか林檎とか、かわいいものに例えてくれたからだろうか
飲み込みやすかった
うさぎとか林檎とかには、入門編感がすごくあるから親しみやすい

投資のどこを楽しんでいるのかが、
ふんわり分かるようになって、おもしろかったです
「負けないためにはどうしたらいいのか?」
わたしに足りてない視点だ
物を作るときや、人間関係を構築するときにも応用できるかもしれない!
と興奮しました
うまくできるかわからんけどやってみる

いいなと思ったら応援しよう!