![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69741029/rectangle_large_type_2_76cbce47ae7bd4499dbe80fc095631bf.png?width=1200)
商工会と廃業と簿記…時々コミュ障
初めましての人は、はじめまして。
彼女の寝起きの一言が、「トイレが長い」と言われたメソです。
おなか弱いので許してください。
今日は、商工会に行ってきたので、それについて書こうと思います。
商工会とは
そもそも、商工会は何ぞやという方に、簡単に説明すると、
国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しているところになります。
簡単に言うと、個人事業主や小中企業の味方ということですね。
行ってきたこと
商工会では記帳指導を受けており、記入の仕方などあっているか,
確認しに行きました。
何の記帳指導というと、確定申告や青色申告の書き方について教えてくれます。
ちなみに、指導料は年間で6万円ちょっとかかります。お高い…
税理士に任せるのも手でしたが、利益があまりなかったので、自分で記載することにしました。カキカキ
![](https://assets.st-note.com/img/1641959637056-PcucSZ31xn.png)
廃業の仕方
去年の年末いっぱいで廃業を決意。
手続きは商工会の人が行ってくれることでした。
手続きの必要な用紙は2部ありました。
・廃業届出
・青色申告の取りやめ届出書
上記の届け出を書いて、税務署に提出すれば廃業することが出来ます。
意外と簡単で助かりました。ありがたや~
いちようリンク貼っておきます
簿記の申し込み
商工会に行ったついでに、簿記の申し込みをしてきました。
受けるのは3級です。
職員さんにお願いしたら、申し込み書に名前や住所を書いて、受験料を払ったら完了でした。ちなみに3級は2850円です。
2月27日(日)に試験があるので、そこに向かって頑張りたいと思います。
日曜日開催なので、社会人にもありがたいですね。
メソは無職なのでいつでも ALL OKです!
職員との雑談
ひと通り指導が終わり、現在無職だと伝えると、「え!?何でですか?興味あります、個人的に」と距離を詰められました。
急に食い気味に来られたので、距離を取ってしまったメソです。
久々に外界の人と接したので、うまく話せませんでした(ノД`)・゜・。
おわり。
![](https://assets.st-note.com/img/1641959722482-LMhXgHtv4Z.png)