![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134884789/rectangle_large_type_2_89032337487851fd11806cd288a29104.png?width=1200)
Photo by
mitsuki_haruta
不妊症検査 #02
こんにちは。
年度末にさしかかり、とても仕事が追い付かないあみです。
在宅も増やして、作業と打ち合わせとスケジュール管理徹底しないと
間に合わない気がしています。
在宅ワークは少し鬱になりかけるような
気もしないが…。
二回目の検査。
FSH・LHの値を見るために血液検査に行きました。
生理3~5日目の間に行くものらしいです。
いつもルナルナと同じタイミングなのに
今回は珍しく4日早く来てしまったため
仕事の調整が大変でした。
ココから、自費ではなく保険適用になり
金額は2300円とお財布に優しくなりました。
良かったー。
血液検査は結構な量をとるため
生理1~2日だと貧血になる人もいるのかなという印象です。
それ以外は問診くらいで終了。
この時、夫の精子の検査も提出。
1800円と保険は使わないことにしました。
問診があるかないからしいので…。金額も500円程度違うよう。
次は子宮卵管造形の検査。
ドキドキですね。
その時に、今回の検査結果も残しておこうと思います。
子宮奇形が手術いらない程度だといいなー。
いいなと思ったら応援しよう!
![あみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118109779/profile_3874c600d4379d632cb9ce731d5cf0f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)