見出し画像

何度めのプロレス?


今日も東京へ向かってます。

水道橋ではありません両国国技館です。
友達やお客様に話すと皆さん「相撲!?」って
驚きながら聞いてこられます(笑)

そりゃそうだって思います。
すぐに「プロレスです!」と返すと“青木真也!!”って感じです。(調子取るの上手い人多い)

その度に「格闘技選手でプロレスラーで文筆家で音声もしていて、、」と私の長い長い話を聞かないといけなくなります(すまない気持ちと聞けよって気持ち)

私は青木さんとは“表現者と客(ファン)という仲ですがお客様を大事にしてくれる方なので色々とファンサービスの恩恵を受けています。(みんなそうだと思う)

《表現者青木真也》が大好きです。

と言いつつも“ヨカタおばさん”であります。

特にプロレスは“キングオブヨカタ”です。
何度観ても何度感じても言語化することも感想を臆せず伝えることも全く出来ません。

プロレスに触れれば触れるほど、私はダメやなぁ私は何にも無いなぁ。。とヤマに行くことを覚えたくらいでした(初老なのですぐ戻ります)


自分の意志で見た初生プロレス

数年前まで私は何もかもが嫌で嫌で感情も殺しヤサグレて過ごしていました。そんな絶望な日々に希望と力をくれたのは青木真也さんです。(言いきれる)

彼が日常を過ごし表現していることに勝手に救われて“自分”を“らしさ”を思い出すことが出来ました。

2023/08/04。
青木真也選手を観に行きます。

今日も青木真也を理解出来るとは思っていません。
出来る訳が無いからです。

いつも思います。

私は“青木真也の客だ!”って言っていいのかな?って
客にすらまだなれてないなって。

それと同時にこちらが日常から青木真也を失うことが怖いんだって。

文章も好き

そこに青木真也の表現がある限り
何度も読み、何度も聴き、何度も観に行く。

急げ!見逃すなワタシ!

今日、両国国技館に青木真也選手を観に行く!!

“キングオブヨカタ客おばさん”になる為に(てへ)




いいなと思ったら応援しよう!