見出し画像

【挫折しない𝕏運用術】フォロワー伸び悩み解決!3ステップで分かる超実践マニュアル

割引あり

こんにちは。kindle作家兼出版サポーターのヒューズです。

この記事では𝕏を伸ばす上でめちゃくちゃ重要かつ基礎的なポイントを解説します。

元々はkindle出版した書籍の予約購入特典として作成したのですが、1万円以上の価値があるなど、うれしい反響をたくさんいただいたので、ブラッシュアップして有料記事として提供することにしました。

いきなりですが、𝕏運用をしていてこんな悩みはありませんか?

  • がんばって投稿しているのにいいねやフォローにつながらない

  • ポストしても反応が薄くてモチベーションが上がらない…

  • プロフィールに何を書けばいいか分からない

  • 相互フォローで伸ばすのはアリ?

  • 毎日ポストを作るのが大変

ぼくも運用初期は同じ悩みを抱えており、伸び悩んでいる時期が1年近くありました。一時期は発信活動が苦痛になり、𝕏(当時はTwitter)から離れている期間も・・・

しかし、𝕏運用のポイントを学び適切に行動したことで、今では6000名近い方にフォローしていただいています。

結論を先に伝えてしまうと、どれだけ良質なポストを作ろうが、毎日3投稿など投稿数を増やそうが、基礎となるポイントを理解していないと伸びにくいです!

𝕏運用初心者がしてしまうあるあるのミスが、万垢クラスのインフルエンサーを真似ようとすること。

インフルエンサーの運用方法を見るとプロフィール記載がほとんどなかったり、毎日投稿もしてなかったりなどで、ぱっと見ではゆるく、なんだかスマートな運用しているように感じるかもしれません。

これはすでに多くのフォロワーを獲得した方のやり方で、これから伸ばす方のやり方ではありません。そして残念なことに、これから伸びる人のアカウントはほぼ見つけられないので、参考にすべき対象が分からないんです。

「すでに成功している人を真似る」のはビジネスにおいてとても大事です。

しかし、SNS運用に関してはこれからの人と成功者では運用方法が変わるのでそれではうまくいきません。かといって土台をしっかりと整えずに自己流でやみくもに投稿しても、成功は難しいです。

どれだけ野球の素振りを頑張ってもサッカーは上達しません。
どれだけ腕立て伏せを頑張っても走るのは速くなりません。

大事なことは基礎となるルールを知ること。

この記事を読んで、まずは大切なポイントだけでもしっかりと押さえておきましょう!

今の世の中、SNSフォロワー数は資産の一つです。

マネタイズに関してはもちろん、自分の考えを多くの人に届けたい時や、たくさんの方から意見を聞きたい時にもフォロワー数は大事。

ぼく自身Kindle書籍を出版する際や何かを相談する時は、フォロワーさんに助けてもらっています。

ここまで読んでいただき、「お前はどうなんだ?」と思われた方のために、執筆者であるぼくの実績をお伝えします⇩

ヒューズの𝕏プロフィール

フォロワーを買ったり、相互フォローで伸ばしたりなどの邪道なことはしていません。(有料部分で詳しく解説しますが、その方法では意味がありません。)

この記事には、以下の内容が含まれています。

        ◇この記事に含まれていること◇
・プロフィールの整え方(ヘッダーや名前の注意点など)

投稿時に意識するべきポイント(いい文章だけではダメ)
他の方へのリアクション時のポイント(これをしないのはもったいない)
ポストの管理方法(ポストも資産ですよ)
いいね周りの注意点(相手に迷惑かけることも・・)

        ◇この記事を読んで欲しい人◇
・フォロワーを増やしたいけど、何から始めたらいいのか分からない方
・毎日投稿しているのに、反応が少なくて心が折れそうな方
・限られた時間で効率よく𝕏を活用したいと考えている方
・𝕏でのブランド力を高め、自分の信頼性を向上させたい方

※この記事は𝕏運用初心者(主にフォロワーさん1000人未満)を対象に作られています。すでに運用が上手くいっている方には再確認のような感じになってしまうかもしれませんので、その点ご了承ください。

※販売数に応じて値段を改定していきます。お得な今のうちにぜひ読んでください。

それではお待たせしました!ここから有料です⇩

どうぞ!!

ここから先は

10,120字 / 4画像

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?