![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115212748/rectangle_large_type_2_e415b13e0275b195b3518e21d09cab1e.png?width=1200)
【開催のご報告】HUG College#7
9月3日に、HUG College#7「児童養護施設 退所後支援のカタチ」を開催しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
参加者のみなさんと「まなび」をシェアすることで、社会的養護や子どもたちのことを知り、考える仲間を増やしたい・つながりたい。
そんな願いをこめて、はじまった『HUG College(ハグカレッジ)』。
このイベントが、社会的養護のことや子どもたちのことを「知る」一歩となれば幸いです。
■イベント概要
HUG for ALLでも「はたちクエスト」という退所後に向けた支援を実施していますが、支援の中でも「子どもたちの将来への不安」や、「退所後、自分1人で自立していかなければならない負担感」が垣間見えます。
今回は、自立援助ホームhome(神奈川県横浜市)で「退所後の自立」を支援されている藤井さんと、HUG for ALLが支援させていただいている児童養護施設「エス・オー・エスこどもの村」で自立支援担当をされている三村先生をお迎えし、お話いただきました。
<参加者からのご感想>
■放課後デイサービスで勤務しております。子どもたちが将来どのような生活を送るのかと日々想像しながら学習支援を行っております。必要なこと、子どもたちのよりどころとなる場所や人の働き方や思いが見え、大変勉強になりました。ぜひまた参加したいです。
■先生方の子供たちへの思いやりや情熱を聞かせて頂き、HUG for ALLでの活動に一層力を入れたいと思いました。
■これから自立援助ホームを運営していこうと準備をしている最中で、大変参考になりました。支援者が孤立しないことも大切だと感じました。ありがとうございました!
最後に、イベント時にご紹介させていただいた、HUG for ALLの活動を知ることができるサイトのリンクを以下に再掲しますので、よろしければフォローやコミュニティへご参加いただけたら嬉しいです。
■寄付で団体を支援したい方へ
以下のサイトで、HUG for ALLへの寄付も行けつけております。
昨日よりも一歩、「知る」が広がった世界をみなさんと共有できたらと思います。
寄付で応援する:https://hugforall.org/#s_supporter
また、当日の参加が難しかった方も、定期的に、さまざまなテーマでイベントを開催していきますので、ぜひご参加いただければと思います。
■次回の「イベント」
次回は、
10月21日(土) 13:30~15:00(フリートーク15:30)
詳細は追って公開します。
今後とも、HUG for ALLを見守っていただけると幸いです。