見出し画像

「ひかりさす」制作裏話 #4

重ねる

こういう時は一旦冷静になってみよう。メロディーだけで聴いてみる。いいんじゃない。コードを足してみる、おっと世界が広がってきた。さらにリズムマシーンを入れてみる。なんだかだんだん世界が広がる感じが曲のストーリーとリンクしてきて気持ちよくなってきた。

初めシンセで遊んでいた音もサビの裏に入れてみた、音を作ってたときはこれはないと思っていたけれど、今はアリと思えるようになって入れた。一気に入れるのではなくって、部分部分を入れていったら、女の子の心が混乱している感じが出たのではないかな、と勝手に解釈してみた。

なんだか乗ってきたら、昔の歌詞だけでは足りなくなる。もうちょっと先の話まで書いてみようという気になる。やっぱり作り始めると楽しいもので、時間がなくなる。月初めののんびりなときにいろいろやっておけばいいのだけれど、つい時間を使いすぎて後で困ることになる。(^^;)

ブラックフライデー

曲作りをするようになり、11月となると気になるものがある。ブラックフライデーセールだ。いつもなら高かったプラグインなどが一気に安くなるこの時期はつい浮ついてしまう。

あのプラグインが80%off、こっちのプラグインが90%offとかになるのだ。50%offならまだまだ、もうちょっと安くならないかなぁ、などと考えてしまう。普通なら即買いの値引きなんですけれどね。買わなくても、各社無料プラグインなどを出して気を引こうとする。

う~ん、ただでさえ時間がないのに、情報集めに時間を費やしてしまう。でも今年は買わないことを決めていた。実は欲しいものがあるのだ。それは新しいMac。インテルではなくアップルシリコンを積んだMacだ。

実は去年Macが壊れたときに、MacBook Pro2015に手に入れたのだが、だんだんプラグインが動かなくなってきた。アップデートすると動作が重くなったり、最悪動かなくなったりした。インテルMacはインテルMacとして残しておくつもりだが、ここはアップデードが必要なところかな。

話がズレた。元に戻そう。今後も曲作りは続けていくだろうから、Macを新しくしていい作曲環境を作ろうと思っただけなのだ。だから静かに静かにブラックフライデーを眺めていた。みんなのMNGを見て勝手に買った気になっていた。(^^;)
それよりも曲を仕上げないとダメではないか。(^^;)

つづく


いいなと思ったら応援しよう!