![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126512556/rectangle_large_type_2_850d7e0d2066fd0c722f7b9493b29fcd.jpeg?width=1200)
「選べない」制作裏話 #5(最終話)
年末
年末のこの時期は誰もが忙しい。もちろん私も仕事にプライベートに忙しい。時間は迫ってきている。そんなにたくさんのことは試せていないが、いいなって思うことはまあまあ試せた。サビのところの「チャチャ」でドラムとクラップ入れたり、ベースラインを変えてみたりと楽しくなってきた。
他にもやりたいことはあったけれど、仕事から帰ってきて、マウス握りながら寝て全然進まなかった。もうこうしたら寝るしかないよな。曲が出来上がったのは12月28日の朝。29日には動画が完成しなかったのだけれどなんとか目処は立ったので、30日はコミケに行ってきた。並んで入場を1時間ほど待っていたとき眠りそうになったがここでもコーヒータイム。持ってきたコーヒーとお菓子をいただき待つことに。
いよいよ入場しただ、人が多過ぎでどこにボカロの曲がるかわからない。人の流れでウロウロしてしまったが、なんとかたどり着く。CDを中心に回ってみる。ボカロもあったが、ユーロビートだったり、朗読だったり、色々なCDを手に入れてみた。
まあここでも刺激をいただいた。いろんな人の熱気が渦巻いていた。疲れたけれどもらえた刺激で曲を直す。やっぱりいろいろなものを見たり聞いたりすると変わるもんだな。単純な人は。(^^;)
大晦日
コミケから帰ってきて、曲を直して、動画を作り始めて完成した時にはもう日付をまたいで丑三つ時だった。もう大晦日だ。発表は明日の午後5時、なんとかなる。午前中は大掃除や午後は新年の準備などをしていた。
慌しかったけれ夕方までには間に合った。夕食後、紅白を見てたくさんの曲に触れた。知らない曲や知っている曲、いろんな曲があることを確認した。いろいろな曲があるのなら、自分の作ったような曲があってもいいよねと再確認して紅白が終わる。しばらくすると年が明けました。2024年も毎月一日に曲が発表できるよう願った。
公開
元旦の朝はいろんな投稿祭があってそれに投稿しながらも曲が作れたらいいな、ついたち発表も守れたらいいなと新年の目標を思いながら公開の準備をしていた。こんな正月に公開して誰が聞いてくれるのだろうと思うが公開した。
いつものようについたち午後5時。いつも通りの公開だ。少しずつカウントが上がって行くのが嬉しい。本当に聴いてくれる人がいるのがうれしい。そういえばあまりビビッときていないメロディーだったけれど、今はけっこう気に入っている。ビビッと来なくてもアレンジで好きになることもあるのだと再確認した。聞いてくれた人には感謝の気持ちも忘れずに、また今年一年よろしくお願いします。(^^)