![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147795864/rectangle_large_type_2_c53950a315b32a8c008386dd486230c1.png?width=1200)
私の家族紹介・振返り(娘)誕生~中学生まで
こんにちは(^^♪
私の今までの記事を読んで頂いた方はご存じの通り
私は2児の母でして
2人とも既に成人しており
子育て終了!
かな?
やり切った感満載の私のハズですが
子がいくつになっても
やはり親は親
子は子でして
いつも気にかかる存在
大切な家族です😊✨
今日は、私の娘を簡単に紹介したいと思います。
予定日は
クリスマスイブ☃
わ~ ロマンチック、素敵すぎる
しかしながら
サンタさんからのプレゼントは
予定よりも2日前に🎁
体重2914g
身長53.4cm
元気な女子誕生です👶
助産師さんの第一声は
「足の長い子」(笑)
長男は、いつ、どんな時も抱っこ👩🍼
抱っこしていないと泣く(´;ω;`)
日中も寝かしつけも想像以上に大変でしたが
姫は👧
起きていてもベビーベッドでお利巧さんに寝ている
抱っこして寝かしつける必要性がなく
むしろ、抱っこして寝かしつけられる事が嫌い?
2人目はこんなに楽なの?
楽な喜びとは裏腹に
寂しい気持ちでもありました。
念願の姫の誕生で
長男の時は何も協力的でなかった旦那様は
驚きを隠せないくらい協力的(@_@)
長男の時は、有り余るほど出た母乳は
姫の時、足りなくて💦
ミルクと混合の事もあっての
旦那様の手が使えたとも言えます(笑)
姫が3か月の頃
まさかの私は盲腸(>_<)
急遽手術、入院することになりました。
核家族なので
旦那様は有給休暇をとり、子供たちの面倒をみてくれたのですが
当時まだ夜中の授乳中で
姫が泣いても気付く事ができなく、爆睡してしまう彼は考えた🤔
夜中に目覚ましをかけて、姫が泣かなくても
起こしてミルクをあげる😱
”姫がミルクを欲しがっていなくても、あげちゃうのね💦”
病院に毎日乳飲み子を連れてお見舞いに来ていたので
ドクターが「病院にいても寝ているだけだから、順調だし自宅に帰って
寝ていましょう」と
まだガスも出てないのに😭
5日以上でないと保険も下りないのに😭
旦那様の策略だったのか⁇
恐るべしです!
手を掛ければ子は懐くもので
順調に
姫は立派なパパっ子として育ちました。
念願の姫☆
姫だよね⁇
メルちゃん人形の髪の毛は、はさみでチョキチョキ✂
シルバニアファミリーのお洋服は剥がされ
長男のミニカーに乗せて遊ぶ
スカート嫌い💃
幼稚園の制服は可愛いチェックのスカートでしたが
入園式の朝
スカートを着てくれなくて
危うく遅刻する所でした😒
幼稚園では男の子と遊んでばかり
元気いっぱいの姫
年長の時
初めて担任の先生と合わない?
嫌いと言い出し
登園を嫌がりました💦
優しい先生で
理由?原因が分からないまま・・・
卒園式前日
持ち帰った姫のお道具箱の名前が
あれ?
名前の漢字、違う、間違えてる😮
「だから 先生嫌いだったの」と姫が
え~
言えば良かった話では?
1年間
彼女は根に持っていたの?
我が子ながら恐ろしい子😥
体を動かすことが大好きで
いつもお庭でひとり
ボールを蹴ったり
壁よじ登ったり
外遊びばかりしていました。
日本拳法、ソフトボールを習っていたからか
小学校生になっても
男の子とキャッチボールして遊んだり
長男よりも活発な子
姫です👧
アイスクリーム食べていい?
母:おやつの時間まで我慢して
息子:泣きながら、食べたいーの連発!でも絶対食べないで待っている
姫:居ない?どこ? 冷蔵庫の前で勝手にアイスを食べている
母:ダメでしょう!そんなことしては
息子:ごめんなさい😭 ごめんなさい😭
姫:睨みかえしてくる
小学校の面談で担任から
「丁寧にゆっくり行う大切さを
自宅でも教えてあげてください」と言われたことがありました。
姫は、早い、なんでも1番がいい
そんな考えの子でした💦
自分が納得いかないと謝らない
従わない
損な性格?と思いながらも
姫のそんな性格は取柄?良い所でもあると思ってみていました。
敵が多いタイプかと思いきや
元気でよく笑う子、冗談を言うからか
女の子、男の子からも好かれていたように見えました。
とにかく家の中、学校でも同じ
裏表なし!
嘘がない所が良かったのかな?
中学では、部活動にハマる。
人生かけてる?
成績よりも部活の練習が大事!
テスト週間中でも就寝は10時
睡眠が大切だそうです💦
練習時間を増やしたいから
塾の時間数を減らしたいと言われた事がありました。
ダメと言っても
本人が納得しないと聞かない子です。
無理知恵のできない子!
一旦、姫の希望をのみました。
塾の3者面談 息子、姫、私
塾講師:息子さんは、良いです。頑張っています。
娘さんは、成績が下がってきているので、時間数を増やしましょう
姫:増やしません
塾講師:お母さん、増やしましょう。娘さんを説得してください。
私:本人がやる気がないとダメなので、先生が本人を説得してください。
こんなやり取りが2時間近く続きました💦
塾の外に出ると
息子がイライラ顔で
「あの場は、取り合えずうんと言っておけばよかった」
「もっと早く帰れたのに😡」と妹に怒っていました。
息子よ!
気持ちはわかる
でも、その考えは間違っているよ😒😒(私の心の声)
同じように育てても
全く違う人格
生まれ持った性質?
同じ女性だから
息子よりも
女性として気付く所、生き辛い所はわかってあげられる
そう思っていましたが
姫は、私が傷つくところではなく
違う所で泣いていたり、傷ついている事が多かった💦
しかも、辛いことは話さないし
泣くときも、ひとり隠れて泣いていた事も目にした事がありました。
気に掛けていない振りをしつつ
姫の事は
注意深く見てあげないと
いけない!
姫が👶の頃
手が全然かからない事を近所の先輩母に話した時
「子供は、何所かで手が掛かる様になったいるものだよ」
と言われた事があります。
今、まさにその時!!
読んで頂きありがとう御座いました。
次回、姫の後半を書きたいと思います。
後半も読んで頂けると幸いです。