同棲してて振られたので続いたことのない日記をつけてみる15

2/3月曜日
今朝は何故かスルッと起きることができた。動くのは少し時間はかかったけどバタバタすることなく朝の準備を終え、昨晩作ったおかずと冷凍したご飯を一緒にバッグに入れて家を出る。

そういえば昨日はやっと確定申告をした。フリーターから正社員になったのが昨年の後半だったので前職の源泉徴収票が年末調整に間に合わなかったのだ。
だけど私は知っている。特殊な収入が特になくて、源泉徴収票が手元にあればe-taxを使ってそこまでの面倒なく手続きできることを。
そんなこんなでサクッと申告を終わらせると、最後に2024年の総収入と諸々引かれた総所得が表示される。

金額を見て驚いたね。元カノにかれこれ半年に渡りお金を貸してるんだけど、総所得の2割ほどを貸していた。そしてそれ以前は養成所に通うフリーターだからお金なんて当然あるはずもない。
その状態でたまにで良いからデートは全部お金を出して欲しかったとか、自分磨きをして欲しかったとか言われたって出来るはずもない。
さらに元カノの意向で飼ったペットのお世話だったり、そもそも不調の時の元カノの相手だったりと、自分の時間も使えるお金も余裕がない状態で、自分に対して努力をして欲しいと言われたってそれは相当難しいことだと思う。
少なくとも私には。

私はエネルギッシュじゃないし、内向的だし、友達は少ないけど、それを差し引いたって難しいよ。
アルバイトの時には危険だと思って早退して帰ったことだって数回ある。私は夢を追いかけていたのに、家族を作りたいから、それが出来ないなら生きてる意味なんてないからとそれを潰したのはあなただ。自分は夢を追いかけてある程度達成したからって満足を私に押し付けないでよ。
あなたの命と私の全てを天秤にかけた時に迷わず私のものを天秤から外してきたよ。それが私に出来ることでやりたいことだった。
でもこんな理由で振られちゃ、過去の自分を肯定なんて出来ない。
確かに私も悪い。自分の人生を他人優先で生きてきてしまったのだから。責任を押し付けて何かを要求とかはしないけれど、虚しくなるよ。過去の自分が無駄だったんだって突きつけられたようで。
思いやりとか感謝とかは最悪なくても良いけど、私の善意や思いやりを踏み躙るようなことはしないでよ。頼むよ。お願いだよ。
確かに幸せだったんだよ。一方的に破り捨てて行かないでよ。
そんなに贅沢かな。

やっぱり電車の中は自分の思いをそのまま文字にできる。何で何だろう。
今日は2月初めの仕事。頑張るぞ。

今日の仕事は怒涛の勢いで過ぎていった。色々やりたかったことやり残しちゃったけど、最低限やらねばならないことは終えたというような感じ。
ぼーっと帰る。家の最寄り駅まで着いて、何で私はこの駅で降りたんだろうとか思ってしまう。誰も待ってないのに。自分の空間でもないのに。不思議だな。

帰ったら元カノは家にいた。体調不良でしばらく家にいるかもしれないとのこと。なんか余計なことを喋らずに、でもギクシャクはせずにみたいな接し方がようやく身についてきた気がする。心配しない。興味を持たない。干渉せざるを得ない部分だけ必要があれば聞くみたいな。
日常の会話もしないではないけど、私は不器用なので変な返しをしてしまうのも怖いからあっさり2ラリーくらいで会話が終わる。まぁそれは付き合っていた頃も大概そうだったかもしれない。
夜ご飯に肉を焼いて食べる。ペットの世話をする。今日は元カノが色々やってくれた。というより私が全然やらなかった。私だってこういう選択をしても許されるはずなのだ。ただ何となくムズムズする。出来ることをやらずに誰かがやるのを待つっていうのは関係性問わず率先してさっさと終わらせたくなってしまう。優しいというよりはやらないのが気持ち悪いというところ。
Xを眺めて、アニメを見て、そんなくだらない時間を過ごした。
元カノは一通りやることを終えると寝室に入った。ドアを閉める。2人の空間が分断される。特に寂しくはなくなった。むしろ私の空間の方が広い。何故ならリビングで寝ているから。これが良いか悪いかは人によるだろうけど、私は心底どっちでもいい。
深夜の時間帯に差し掛かって急いで寝る準備を進める。
明日は夜ご飯はラーメンだ。残業しないぞ。
明日もゆっくり頑張ろう。
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!