見出し画像

あなたも騙されてる!?投資本の見えない罠

前のnoteでオンライン上だけでなく書籍にも誤った情報があふれており、これのせいで膨大な時間と大切な大学資金を失ったことを書いたのですが

今回はこれに加えて投資のことをどう勉強するべきなのかも含めて書いていこうと思います。

前回のnoteを読んでいない方は先にこちらをお読みください👇


「初心者向け」の罠

多くの投資に興味がある方は、まず「初心者向け」と書かれた書籍を手に取ると思います。しかし、この時点であなたは既に高確率で罠にはまっています

なぜなら、冒頭にも書いた通り、オンライン上だけでなく書籍にも誤った情報があふれているからです。

完全に誤った情報というと言い過ぎかもしれません。ですが、投資本の多くはほぼ確実に読者に誤解を与える内容になっているのは確かです。

例えば、僕が最初の方に読んだ「初心者向け」の投資本は、「*株価チャートをパッと見て瞬時に買うかどうか判断する」という方法について、もっともらしい説明が書かれていました。

*株価チャート 引用元: TradingView

今なら分かります。この本で紹介されていたことは限りなくギャンブルに近いです

株を買うときには、株価チャートを見ることに加えて、その会社の価値や将来性も調べることがマストだからです。(長期投資の場合)

しかし、この本を投資の知識がない初心者が読むと「株ってそんなに簡単なんだ!」と思って鵜呑みにしてしまいますよね。

僕もこの本を読んで、意味のない努力に1年以上を割き、ようやく内容が間違っていたことに気づきました。

僕はその他にも20冊ほど初心者向けの本を読んできましたが、

・初心者でもできそう!だと思わせるために大事な部分を省いている
・初心者が理解するのには難しすぎる内容
・本当に基本的な内容のみで実践的な内容が少ない(最初のステップとしては非常に良いが、この初歩的な知識だけで売買を勧めてくる

のいずれかに該当する本がほとんどでした。

初心者向け以外の本でも重要な前提条件が抜け落ちていて誤解を招きやすい内容だったり、読者を置いてけぼりにするような難解なものなどがたくさんあります。

(ただし、初心者向けの本と比べるとかなりマシです)

どう勉強すれば?

では、投資のことを勉強するのにはどうすればいいのでしょうか?

他にも勉強する媒体としては、Youtubeネット記事などがあると思いますが、それらと比べると本の方が内容が充実していて、信頼性が高いのも確かです。

しかし、本を読んで「これは書いてない前提条件がある、これは鵜呑みにすると大損するな、これは正しそうだ」と自分で判断できる、金融リテラシーが必要になります。

問題は、それを初心者がやるには無理があるということです。

僕も最初の3年は、本に書いてある正しそうな情報を1つ1つ試してみたり、多くの本に共通して書いてあることを見つけたりして、試行錯誤の上に少しずつ正しい知識を蓄積していくという作業を行いました。

そしてこの膨大な作業を700時間ほど行って初めて、正誤の判断ができる
(✖利益が出せる)
ようになったのです。

当時中学生の僕には非常に多くの時間と忍耐力がありました。
しかし、多くの人にとってこの作業を行うのは中々厳しいのではないでしょうか?

これこそが投資へのハードルを高くしている大きな原因だと思います。

もう投資は避けられない

ですが、私は諦めてほしくないのです。

現在、老後2000万円問題は4000万円問題(現在40代の夫婦の場合)になり、多くの方にとって普通に働くだけでは絶望的な数字になっています。(40代の貯蓄の中央値は僅か180万円です)

参考:家計の金融行動に関する世論調査(令和5年) グラフは筆者作成

インフレものすごいペースで進んでいるのにも関わらず給料は上がりません。最低時給は上がりましたが、扶養から外れる103万円の壁*はそのまま
根本的解決には至っていません。

(*1年で103万円以上の収入を得ると、所得税を払わないといけなくなるので、働いている割に手取りが増えなくなります。)

もはや政府は国民を助けてくれません
投資をすることがもはや避けては通れない道になりつつあるのです。

そこで、私はこの状況を改善するために、正確で本当に初心者向けの情報発信を行おうと考えています。将来的には、意欲のある方をより徹底的にサポートするためのオンラインスクールも開校するつもりです。

そのためには、投資に興味のあるみなさんにとって、私が信頼できる情報源・人物にならなくてはなりません。

ですので、まずは自分が分かりやすい情報をnoteで発信していきます。

少しでもみなさんの役に立つ情報や、投資のハードルを下げるような発信を心がけていきますので、ぜひフォローをお願いします!


こちらも合わせてお読みください👇
(リンク)

*記事内の画像は全て商用可能な生成AIで作成したものです

いいなと思ったら応援しよう!