令和7年2月2日。さっきまで明日が節分だと思っていた。
あなたは豆まき、するかしら?
シャイなわたしは、小さい頃から蚊の鳴くような声でやっていた。
今は子どもにお任せしている。恥ずかしくて無理。
(なんて言いながら子ども会行事で火の用〜心!を1時間ほど大声でやったのは内緒)
お昼ごはんにお惣菜を買おうと、駅ビルの中を歩いく長女とわたし。
あちこちのお惣菜屋さんで恵方巻をうず高く積み上げ、お客さんも行列。
「どうする?節分明日だけど、1日早く恵方巻でも買う?」
「うーん、どうしようか。みんな好みバラバラだし」
「お父さん食べないと思うよ」
長女はいろいろ眺めながらも、まあいいか、と売り場から離れた。
お昼は家にあるものを食べることにし、帰宅した。
帰宅しひと息つくと、夫がリビングにやってきて言う。
「今日節分だよね?」
え??
「あれ、今日2月2日…だよね。節分3日」
夫、そんな訳ないとスマホで確認。
「今日だね、やっぱり」
ここでやっと気づくわたし。あれだ、節分って、二十四節気の立春の前日だ。それは変わる場合があるわけだ。
今年は2025年。2025÷4=506あまり1
(長女に計算してもらった。笑)
というわけで、上の表によると2日、つまり今日が節分であった。
まあいいか。豆はある。
〈本日のココロノナカミ〉
・本当にシャイなのか?シャイが火の用心?
・本当にシャイ。ここ大事。
#15日ライラン
2日目です。
読んでくれて、ありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは紙の本の購入費として使わせていただきます✨😌✨