Tomorrow Never Dies(2025.02.01)
😲🌈menu
😲先週の星取
25土日曜
中山 9勝 3敗 複勝的中率 75.0% 回収率100.8%
中京 7勝 5敗 複勝的中率 58.3% 回収率 75.8%
小倉 6勝 6敗 複勝的中率 50.0% 回収率 64.2%
26日日曜
中山 9勝 3敗 複勝的中率 75.0% 回収率 99.2%
中京 8勝 4敗 複勝的中率 66.7% 回収率 86.7%
小倉 5勝 7敗 複勝的中率 41.7% 回収率 67.5%
先週は小倉の開幕と中山・中京の最終週でした。
結果は中山・中京はまずまずでしたが、小倉が伸び悩みました。
開幕週なので芝は前残りのイメージを持っていましたが、結構差しが利いていました。
今週から今年最初の東京・京都が開幕しますが、また悩まされそうです。
👻先週のオカルト馬券の結果
ひねったのがアダでした。
先週はプロキオンステークスでミッキーヌチバナの奮起に賭けましたが、あと少し足りない5着でした。
候補にあげた4頭のうち2頭が馬券圏内に来たものの、来なかった方のうちの1頭を選んでしまいました。
🎫複勝って儲からない!?
イヤ、ちゃんと戦略を立てて買えばプラスになります。
でも掛け金が大きくなるので、無理な金額の投資は絶対ダメですよ!
複の神←クリック
1月の最終日26日は決めました!
予想2レース目での的中で、回収率は237.9%を達成。
今週から開催替わりですが、変わらず的中させていきたいです。
応援・購入よろしくお願いします。
🏇根岸ステークスについて(日曜)
現在JRAで行われているダート重賞としては3番目の歴史を持つ競走で、1987年に3歳以上、別定の重賞競走「根岸ステークス」として創設されました。
創設当初は11月に東京競馬場・ダート1400メートルで行われていましたが、1990年にダート1200メートルに短縮されました。
その後、2001年のダート重賞路線の整備に伴い、開催時期が1回東京開催に移設され、出走条件および距離も4歳以上・ダート1400メートルに変更となりました。
これにより、本競走は春季ダート重賞路線の大一番・フェブラリーSの前哨戦に位置付けられ、2014年より本競走の優勝馬に対し、フェブラリーSの優先出走権が付与されています。
なお、競走名の「根岸」とは江戸時代末期、神奈川県横浜市(現在の中区根岸台)にわが国初の近代競馬場が設置された根岸(横浜)競馬場の所在地名に由来します。
同競馬場では、1905年からエンペラーズカップ(のちの帝室御賞典。現在の天皇賞)、1939年から横浜農林省賞典四歳呼馬(現在の皐月賞)などの大レースが行われ、第二次世界大戦が激化する1942年まで競馬が開催されていました。
その後、同競馬場の跡地は1977年に「根岸競馬記念公苑」として整備され、「馬の博物館」が設置されるなど、馬と競馬の文化を広く伝える役割を果たしています。
🤔土曜日の予想
東京
1R 8
2R 11
3R 8
4R 6
5R 8
6R 1
7R 13
8R 5
9R 11
10R 1
11R 1
12R 8
京都
1R 5
2R 9
3R 13
4R 6
5R 10
6R 4
7R 1
8R 14
9R 5
10R 7
11R 6
12R 3
小倉
1R 5
2R 9
3R 10
4R 9
5R 1
6R 9
7R 2
8R 10
9R 15
10R 14
11R 12
12R 4
💳単勝は競馬の基本
多点数買いもいいけど、手堅い馬の単勝で追い上げて確実に稼ぐのもありだと思いませんか?
中央競馬一頭両断R←興味が湧いたら!
26日は予想2レース目での的中&全体で3勝!
予想2レース目での回収率は107.4%だったものの、全体で133.3%と健闘しました。
今週から開催の東京、京都は思わぬ逃げ馬に足元をすくわれそうで心配ですが、馬の能力を信じて予想します。