VRChatのために購入したものまとめ
有名どころばっか買ったけど自分なりの評価をまとめた
アバター情報は含めてません
ブラックフライデー目前なので参考にどうぞ
Amazonのリンクはアソシエイトです、お金が好きなので
Meta Quest 3 128GB ★★★★☆
https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/
2024.10購入 69,300円
公式の最終セールに滑り込み。
一番普及率が高いのでこれにした。
困ったことがあった時にすぐ解決したいからね。
けど実際は困ったことが起きた時にネットで検索しても案外正解は出てこなかった。
配信関係だからというのが大きいのかもしれんが特にオーディオの面で困った(以前書いた記事)
でもまあVR機器があるのとないのとじゃ大違い、おかげでVRChatの楽しさは5倍ぐらい増えたかもしれん
紹介コード
https://www.meta.com/referrals/link/huffu
メタクエスト初期設定前に手続きしないと3000円手に入らないという情報を当時自分が得られなかったことがずっと心に残っていて嫌!!
BOBOVR S3 Pro ★★★★☆
2024.10購入 12,869円
無線接続用
デフォのバンドが使いづらすぎるのでこれじゃなくても購入必須。
ただこれの場合、後ろのバッテリーが大分安定感を担っているので外すと前に重心がいってずれやすい。(同じの使ってるフレンドはそんなこと無いと言ってたので人によるかも。後ろのをガッと下げれるんだが、私はそれでもウーンって感じ)
バッテリーつけてる状態でも、ジャンプや頭を回すとずれてしまうので★5というほどではない。
これとメタクエスト3で頭に1kgの重りをつけることになるんだが、私は首・肩には一切影響がないのでよかった。
ファンは全然要らん、無くしてほしいマジで。誰がいるんだよこれ
メタクエストの充電とこれ付属のバッテリー(B100)で3~4時間はぶっ続けで遊べるんだけど、私はそれでも時間が足りないので毎日充電してどうにか回してる感じ
AMVR for quest 3コントローラーグリップカバー ★★★★☆
2024.10購入 2,784円
腕を動かすだけで結構何かにぶつかることが多いので、コントローラーに傷がつくのが怖くて購入。
その点ではめちゃめちゃ助かってるんだが、電池の取り外しが簡単と書かれてるけどコツが分からなくて今のところ結構時間かかる
乱視対応 オーダーメイド 近視補正レンズ for Meta Quest 3 - ブルーライトカット(ROOX) ★★★★★
https://shop.roox.jp/product/yhdmyomq3/
2024.10購入 8,003円
メガネ民は絶対レンズ買った方がいい
メガネつけたままVRつけて、この位置だと度が合わないな~の不自由感がほぼ0になった
ブルーライトカットである必要は分からん。私はメガネがブルーライトカットだから合わせただけ
マグネット式なのでちょっと目をこすろうもんならレンズに触れてすぐ外れてしまうんだが、目こすらなければいいだけの話だから
目とだいぶ近い位置だからなのか分からんが、レンズがすごい汚れるんだよね。どこのレンズだろうがだと思うんだけど。
これはマグネット式だからすぐ取り外せて水で洗えるのがいい
あと、ふるさと納税でも出してるからこの枠使って購入もありかもね
メタクエスト2のやつしか無いようなので注意https://shop.roox.jp/product/yhdmykocu-ub/
コントローラー用スタンド ★★★☆☆
2024.10購入 2,944円
VR機器とコントローラーで結構場所とるので置き場所なければあり
なんで置くだけなのにこんなに高いの
安定感めっちゃあるって程でもないので、300円くらいのしっかりした箱にいれてる人もいたのでそれでいいかもしれん
マグネット式アダプター ★★☆☆☆
2024.10購入 2,499円
現状使ってはいるが全く要らないなと感じる。
充電頻度が高いので抜き差しの回数で差組口が壊れちゃったら、今メタもそういう修理やってないしどうするんだい!みたいな情報見て買ったけど、メタクエスト使ってる人間が大半なんだから、同じ頃に問題解決してるやつがいるやろ
充電が切れそうなときにケーブルの脱着を見ずに出来るのちょっと楽かなくらい。これに2500円はちょっと高い
パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K ★★★☆☆
2024.10購入 2,182円
平日1~3時間、休日3~4時間ペースでVRCやってても、未だコントローラーの電池交換が2回のみなので、必要だったかな感
私は他に充電池の使い道がないので、これなら数百円でそれなりに売れてる乾電池でよかったのではと思ってる。
パナソニック 単3形 充電池 4本パック BK-3MCD/4HA ★★★☆☆
2024.10購入 2,180円
上記同様
以下はアプリ
XSOverlay ★★★★☆
2024.10購入 1,010円
VR機器つけたまま、PCの画面を好きな位置にセットして動画見つつVRChatをやるなどが可能
OBS画面置いて配信画面も確認できるので配信者は必須かも。
デフォのデスクトップを表示する機能もあるので、ながらで見たい人以外要らん。
この手のタイプのアプリってローマ字入力しか出来ないの不便だよ~と思って★4(ろくに調べていないので出来たらすみません)
Virtual Desktop ★★★★★
2024.10購入 2,490円
何故か文字化けしてるけど怪しいやつじゃないです
steam版は機能が違うので注意
腕の細かい動き+腰の動きが追加される⇦でかい
コントローラーを置くと細かい指の動きができる⇦でかい
コントーローラー持ってる最中に指の動きを捉えようとしてるのか若干怪しい動きをするときがあるが、上記2点のメリットがでかいので許せる
おまけ
バッテリー(B100)を追加で買うには6000円…高いなと思って、モバイルバッテリーがあるんだからそれでいいじゃんと思い立った結果
ダイソーでスマートフォンケースとべんりベルトを購入
装着!
これでいいじゃんってなったんだけど、B100より2~3倍重い+接続しても充電されなくて断念
これってなんで充電されないの?
メタクエスト購入した際のケーブル使ってもダメだったからモバイルバッテリーが対応してないのかな?
これとほぼ同じようなことしてる人がいて参考にしたんだけど記事だったかポストだったか忘れて見当たらない
以上!