![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8792299/rectangle_large_type_2_b4e4995f8959648ee1e03f1fd0c7d977.jpg?width=1200)
先生が生徒から学ぶこともある。
生徒がいるからこそ、先生という存在ができあがりますね。
一人でやっていても先生にはならない。
教える生徒がいるからこそ、
先生という役割が成り立つという。
あなたがいるから、私がある。
ということなんですよね。
とある生徒に、
「このあたりのことを学ばせよう」
と思ったら、教える先生は準備をします。
あれはあっちの資料から、これも必要、こっちは一応準備だけしておいて、使わないかもしれないけど、あれもこれも。
このポイントから始めさせて、あとは進み具合で…。
途中でこっちに方向変えてもいいか…。
じゃあ自分も一応やっておくか。
久しぶりだしな。ああそういえばこれも必要だったっけ…。
みたいなことになるわけです。
先生役をさせてくれるのは生徒。
教える側と教わる側と、
二人三脚。
相手の呼吸も感じたいね。
さあ準備、準備。