ハド社ロゴ作成の話
こんにちは!
huddle welterのけせらんぱさらんです🌱
今日の話題は「ハド社のロゴ」についてです。
※今回は正式にはシンボルマークの話なのですが
ロゴと記述させていただきます。
昔から絵が好きだった私はいままで
イラストだったり名刺だったりポスターだったり
色々と描いてきました。
デザインは独学で都度調べながら、
試行錯誤しながら直感でこれだ!
と思うものができるまで結構な時間を
掛けて作っています(笑)
そして、会社の設立と共に相方に
「ロゴ作ってー」とお仕事の第一歩となる
ロゴデザインの仕事をもらって作ることに。
そしてデザイン初期案がこちら⇩
これはこれで気に入っていたんですけど
色を着けていく段階になってから
どうもしっくりこないな…となってしまい
ここから約40のラフをつくり、そこから一つ一つ
色のパターンを試して、約1か月ほどかけて
今のロゴにたどりつきました^^; ⇩
このロゴの表すものとしては
①鳥⇒やりたいことをやる→自由→自由の象徴→鳩
②ペン⇒webライターとして活動している相方
③羽の色⇒多彩性を表すために3色
④円⇒縁起がよい
⑤カラー⇒2人のイメージを類似色にまとめたもの
といったものになっています。
作成時もっとシンプルに…と思っていたのですが
詰め込みたい想いがありすぎて今の形に(笑)
そして作り終えてからの感想として
いやぁープロの方ってやっぱりすごい。
当たり前なんですけど基礎と経験を重ねてきた
プロの方々のデザインってやっぱり
洗練されていてカッコいいんですよね。
もちろん自分で作ったロゴなので
愛着もあるし、気に入っているのですが
もっと技術を磨いて、いつか色んな人に
作品として私のデザインを好きと
言ってもらえるように日々精進したいと思います!
それでは、また~(/・ω・)/
―――――――――――――――――――――――
🌱ぜひスキ&フォローしてね