![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69670472/rectangle_large_type_2_26dd3228f159f953249de3589e6026a5.png?width=1200)
完全版!吉野町ワーケーション | 遊ぶ広報›
株式会社Huber.が行う、地域を遊び尽くす企画「遊ぶ広報」
好評であった第1弾・第2弾の情報に加え、更にバージョンアップした今回!
遊ぶ広報第3弾のために、「魅力溢れる吉野」の人気スポットから穴場スポットまで一気にご紹介します!
実際に吉野町で暮らし、吉野の遊ぶ広報プロジェクト担当・現地コーディネーターを務めるZenがお届けする完全版です!
それでは、HERE WE GO!
遊ぶ広報とは?
急増するリモートワーカーの方々と一緒に、働きながら(ワーク)、遊ぶ(バケーション)、ワーケーションという新しい働き方を、地域に滞在しながらおこなうことで、日本の魅力ある地域を広めるプロジェクト。訪れた地域を思う存分遊び尽くし、その楽しさ、魅力、心が動いた瞬間をSNSで発信してもらいます。
詳細はこちらから↓↓↓
https://asobu-koho.studio.site/?note_ysn
また、職場のグループ単位でのご参加も募集しています。
詳細は↓↓↓から!
https://note.com/huber_pr/n/n2fe1466754cb
<目次>
・Zenオススメのご飯/カフェ
・Zenオススメの遊び/体験
・Zenオススメのお仕事場所
<Zenオススメ | ご飯/カフェ>
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825764/picture_pc_8e2250ff1b91582192c45e0c9345e0b7.jpg?width=1200)
▶吉野レストハウス
中華料理が中心のレストラン。お店の方は大阪の高級中華料理店で修行されたそうで、リーズナブルなのにボリュームたっぷりで本格的な味が楽しめます。定食や一品ものもあり、通いたくなること間違いなし!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825777/picture_pc_cfa7b2f7fcf50225f18beee9a27df670.jpg?width=1200)
▶くにす食堂
地元の方に愛される、からだに優しい週替わりランチのお店。築100年の薬屋さんを改装した店内はこだわりに溢れ、あたたかい雰囲気と美味しいご飯に心も身体もほっこり癒されます。黒蜜をかけて食べる自家製プリンはとろける優しい味で、自家製倍のコーヒーと共にテイクアウト可能です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825801/picture_pc_0dafc91a34bb4e5b2203ffcf774eb67a.jpg?width=1200)
▶古民家パーラー フクバタケ
津風呂湖の近く、古民家を改造した、雰囲気のある本格Jazzライブも聞ける喫茶店。軽食とドリンクメニューは多く、個性的な名前でとても美味しい!!ライブのスケジュールはホームページから♪
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825804/picture_pc_2e01f97aec4d0403c190b0757d683e57.jpg?width=1200)
▶魚歌家
築100年以上の旅館を改装した風情漂うカフェレストラン『魚歌家』
吉野山ならではのオシャレ空間でジビエ料理が楽しめ、どこか懐かしさも感じられる隠れ家のようなお洒落カフェです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825814/picture_pc_1057402f5b9ef564977f56da73ea98a0.jpg?width=1200)
▶陽ぼっこ
四季折々で表情をかえる吉野山の景色を眺めながら、美味しい食事やスイーツをいただける『陽ぼっこ』
暖かな雰囲気を持つログハウス風のお店です。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825884/picture_pc_6f3ba6a4e5d97aa47a0729bd559acbb4.jpg?width=1200)
▶葛の元祖 八十吉
創業嘉永4年!約170年続く老舗店『葛の元祖 八十吉』
全面ガラス張りの開放感溢れる客席からは下千本からの吉野山、出来立ての吉野葛をいただくことができ、目でも舌でも吉野を味わえるお店です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825890/picture_pc_c8a6efdb76155d50d86c6cc0104582e2.jpg?width=1200)
▶焼肉 馬酔木
静かな吉野の山奥に佇む、山小屋風の焼肉店『馬酔木』
ランチタイムには沢山のお客さんが訪れるほど人気のお店。
吉野の自然に囲まれた場所での焼肉は格別です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825908/picture_pc_df31501a2c777139b0c04e86adac6daf.jpg?width=1200)
▶︎季節料理・山菜料理:静亭
吉野山で親子三代にわたり受け継がれてきたお食事処「静亭」さん。ここでお食事をいただくとどこか昔懐かしく、ホッとします。どれを選んでもとっても美味しいお料理と三代目女将の美佳さんの温かいおもてなしで、お腹も心もいっぱいいっぱいになれますよ〜!
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825916/picture_pc_9a0f2fac1a9a508bb1a32eae049c2fdb.jpg?width=1200)
▶︎柿の葉すし:ひょうたろう
吉野のごちそうといえば柿の葉すし!”作った翌日が一番おいしい”がキャッチフレーズの「ひょうたろう」さんでは、気さくで明るい若大将がお出迎えしてくれます。滞在中に買って食べるもよし、お土産に買って買えるもよし、人気店の味をみなさんもぜひ!
![210308【吉野町遊ぶ広報】ワーケーションおすすめスポット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825959/picture_pc_1095788ae10097b29dc2ff381ea851c7.jpg?width=1200)
▶︎柿の葉寿司:たつみ
吉野で柿の葉すしの老舗 “たつみ”さん。昔ながらの手作りで、機械を一切使わず仕上げます。食べ頃は、すし飯に魚の塩分が馴染む翌日
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826189/picture_pc_771c9dffd903d7331885cf0e484873e6.jpg?width=1200)
▶柿の葉寿司 やっこ
金峯山寺真正面の柿の葉寿司店、やっこ。
人気のレストランはメニューも豊富でいつも人で一杯。
季節限定メニューもオススメです!
<Zenオススメ | 遊び/体験>
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826058/picture_pc_76a60941c312abc5ab0cb447bd6c7108.jpg?width=1200)
▶︎金峯山寺(きんぷせんじ)
役行者(えんのぎょうじゃ)、修験道の総本山金峯山寺。本堂の蔵王堂には7m級の三尊の青い蔵王権現(金剛蔵王権現)が安置されている。特別拝観の時期にしか見れないのでご注意(2021年は3/27〜5/5)。お経は、ほら貝を吹いたり、太鼓をたたいたり、鳴り物が多いのが特徴。毎日の朝夕のお勤めにも無料で参加可能。(朝座勤行6:30~、夕座勤行17:00~)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825986/picture_pc_ef3021cf350291a3836683ddeb1606c9.jpg?width=1200)
▶︎ワカサギ釣り
津風呂湖では、ワカサギ釣りやブラックバス釣りが人気。釣り場のドーム桟橋内は冬でも暖かく、ボートや遊覧船でも湖を楽しめます。釣ったワカサギは隣のレストラン「パーラーつぶろ」で、¥500〜で素揚げのワカサギ丼にしてもらえます。(要問い合わせ)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825992/picture_pc_bccf209cbb127757d3106d5fd8201d09.jpg?width=1200)
▶︎カヌー体験
津風呂湖でのカヌー体験!パドルの使い方やバランスの取り方など、簡単なレクチャーを受けて湖へ繰り出します!遊ぶ広報だけの特別な体験となるので、お越しになる前にお問い合わせを。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65825996/picture_pc_80db6ea215bac666b3c4f6c69ed22c13.jpg?width=1200)
▶吉野水分神社
みくまり→みこもりと訛り、子授けの神として信仰を集めています。本殿・拝殿・幣殿・楼門・回廊からなる桃山時代の美しい建築が今も残っていて、一歩足を踏み入れると神秘的な空気に包まれます。また、春はしだれ桜、初夏にはスズランを楽しめます。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826003/picture_pc_a7f6ddcbd547efce2a19ea61d2545296.jpg?width=1200)
▶花矢倉展望台
上千本・中千本・蔵王堂を見下ろせる、吉野山の絶景スポット。特に桜の時期の景色は圧巻で、谷下から舞い上がる桜吹雪を見ることも出来ます。また、冬は雪景色を眺められる事でも知られています。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826018/picture_pc_1f404ffea245b9446c9fbe34da9aa791.jpg?width=1200)
▶みかえり橋
津風呂湖に浮かぶ、長さ150mの吊り橋。周りに広がる山々と湖面に映る青空、風にゆられながら歩くと大自然を独り占めしたような気分になれます。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826024/picture_pc_930388303414c129aa1fd887b9355cbd.jpg?width=1200)
▶梅谷醸造元
この宮滝の地で先人の知恵と技を伝え守り100年あまり、伝統製法を受け継ぎ、おいしい味噌・醤油を作る梅谷醸造元。蔵に入ると麹の香りに包まれ、見学を予約すると、醤油が出来るまでを詳しく見せていただけます!
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826030/picture_pc_9bae6a7f22e463423134e39a5840d964.jpg?width=1200)
▶夢のわだ 高滝
紀ノ川の上流、奈良県に入ると吉野川になります。その吉野川の渓谷、夢のわだ。そこから吉野山の方面に入ると、駐車場から5分ほどで高滝、そこからハイキングロードを歩くと30分ほどで吉野山に抜けます。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826047/picture_pc_4f15b53b24b4b6edb9e0caf1d840f510.jpg?width=1200)
▶︎しだのすみか
シダ植物をこよなく愛する”しだちゃん”こと茉実さんは、自分の住み家を「しだのすみか」と名付け、シダ専門の植物園として開放!吉野山の新たな魅力に触れることができます。たくさんのシダとしだちゃんの笑顔がお仕事の疲れも癒やしてくれますよ〜!
<Zenオススメ | お仕事場所>
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826088/picture_pc_a50fbdd5e5bbcaa244aa8c19cea27c41.jpg?width=1200)
▶︎津風呂湖カヌー競技場
ワーケーションスペースからは湖が一望でき、ホワイトボードや、プリンターも使用可能。カヌー体験は遊ぶ広報だけの特別な体験となるので、お越しになる前にお問い合わせを。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826107/picture_pc_de91e21de7d8878ac0e88f4196cf23a8.jpg?width=1200)
▶︎パーラーつぶろ
大きな窓から雄大な津風呂湖を眺めながら食事・仕事をすることが出来ます。薪ストーブの自然の暖かさで癒され、外では暖かいドーム桟橋内でワカサギ釣りが楽しめ、釣ったワカサギを500円〜で素揚げどんぶりにしてもらえます。(要問い合わせ)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826115/picture_pc_cf6ab59ba66555dae26a3ea00fb88313.jpg?width=1200)
▶︎喫茶 お食事 里
吉野川のほとりから雄大な景色を見ながら、食事、仕事が出来ます。メニューが豊富で、定番メニューから、こだわりの逸品まで。読書コーナーには鬼滅の刃が全巻揃っています。
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826118/picture_pc_93e4dfd37b3e7432b392a12bf5a4fe44.jpg?width=1200)
▶豆富茶屋 林
吉野山で有名な出来立て豆腐の美味しいお店。落ち着いた店内はワーケーションスペースとしても利用可能で、様々な豆腐料理やスイーツを頂く事が出来ます。豆腐ドーナツや豆腐豚まん、おからパウダーなど豆腐を使った商品も沢山売られていて、お土産探しにもぴったり!
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826137/picture_pc_5ed5dc90e10b97f0d022e69ea0abe9f8.jpg?width=1200)
▶︎三奇楼デッキ no 下
吉野川のほとりの静かな環境にある「三奇楼デッキ no 下」さん。室内は、随所に吉野らしさが感じられる落ち着いた空間です。Wi-Fi環境はもちろんばっちり!吉野川を眺めながら仕事が出来るデスクが特におすすめです。お宿も併設していますので、宿泊でのご利用もオススメです!
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826147/picture_pc_968246024f3b59933756bf6b0feea384.jpg?width=1200)
▶︎TSUJIMURA & Cafe kiton
落ち着いた店内でスタイリッシュな内装のカフェ「TSUJIMURA」さんは、集中して作業をしたい方におすすめ!土日祝はランチメニューもあり、かわいい雑貨も売ってあります!お宿でのお仕事の気分転換に、おしゃれなカフェでの作業はいかがですか?
<Zenオススメ | お宿>
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826252/picture_pc_9e86e109adbdd6e494fd4be4e1a185b1.jpg?width=1200)
▶︎ゲストハウス KAM INN
修験道の総本山金峯山寺から徒歩約10分のゲストハウスKAM INN。なんと、ここの女将の文恵さんは女性山伏!とにかくお話が面白くて、文恵さんと会うためにリピートする方もたくさんおられるとか。 お仕事環境もバッチリなゲストハウスで素敵な出会いが待ってます!
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826269/picture_pc_f866f084e3ccc13658778713d2bc8ecb.jpg?width=1200)
▶︎太鼓判 本館
吉野産の山菜や吉野川の魚など地元の食材を使った創作会席が自慢の「太鼓判」さん。気さくで優しい親子が温かく出迎えてくれます。お仕事での宿泊にぴったりなビジネスプランもあり、Wi-Fi環境もバッチリ!老舗のお宿で素敵な時間を過ごしてみませんか?
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826298/picture_pc_4a53d165849b167ae7ee94f5d4252ee8.jpg?width=1200)
▶吉野荘 湯川屋
吉野山の中腹にある旅館「吉野荘 湯川屋」さん。吉野葛を使用した、独特の特製だしで作りあげた「西行鍋(さいぎょうなべ)」を一品とした山の会席料理が好評のこちらは、どこか昔懐かしさを感じる、とてもあたたかみのあるお宿です!
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65826304/picture_pc_101afa7179fdda2c03713b829f4cba02.jpg?width=1200)
▶景勝の宿 芳雲館
寛政年間1754年に旅籠屋として創業してから250年目を迎える景勝の宿 芳雲館。吉野の自然が見渡せる、木のぬくもりが嬉しい客室。
宿泊先一覧/宿のご相談はこちらまで!
一般社団法人 吉野ビジターズビューロー
ホームページ:https://yoshino-kankou.jp/stay/stay.html
電話:0746-34-2522 (平日9:00〜17:00)
Mail:info@yoshino-kankou.jp
吉野町のおすすめスポット、いかがでしょうか?
まだまだおすすめのローカルなエリアを紹介していきます!随時追加していきますので、要CHECKです!
遊ぶ広報にトライしてみたい方は↓↓↓から!
https://asobu-koho.studio.site/?note_ysn
※吉野町遊ぶ広報は、現在追加の募集を行っておりません。